FOMA考 その4
パケット通信用にUSBケーブルを買ってテスト接続してみたわけなのだが・・・料金を見て愕然とした(苦笑)
Yahooのトップページと自分のブログを何回か表示させたくらいで、47xx円!
DoCoMoのサイトで確認したら、1パケット0.2円と言うことだったので妥当な数字ではあるけれど。
とにかく、どうにかしないと来月の請求が悲惨な事になるので、DoCoMoサイトで試算して、料金プラン変更とパケット通信のパケットパックの新規申込みで着いて来る無料通話分で半分以上を相殺できることが判ったので、早速変更。
やれやれである。
DoCoMoの場合、パケット通信するのに定額プランが無いのである。
パケホーダイはiモードで使用するときのみ使い放題で、パソコンで使用するにはやはり1パケット=0.02円を支払うこととなる。
これではいくら高速でも高くて使えたものではない(-_-;)
今回程度の使用量でAIR-EDGEの使い放題と大差ない料金では、敢えてFOMAを選ぶ必要はない。
恐らく、パケット通信が増えるとインフラに掛かる負担がiモードや通話とは比べ物にならない程キツいので、抑止しているのだろうと思われる。
だが、PHS通信を取りやめる受け皿としてFOMAを使えとなっている以上、PHSと同じ64Kで使えば、こちらは通話時間になるので料金プランとの組み合わせでお得に持っていくことは出来ると思うが、使い放題と言うわけに行かないのはなぁと思う。
やはり別にAIR-EDGEを導入すべきだろうか?
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2018年のデジカメ利用状況(2019.02.11)
- 東急線の車内Wi-Fiサービス(2019.01.24)
- ココログアプリtwitterとの連携出来ず(2018.12.28)
- アマゾンPrimeで「トップガン」を観た(2018.11.12)
- Google+ 終了で考える(2018.10.13)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- PowerShot G7 春はすぐそこ?な画像が撮れた(2017.02.06)
- 説明書はちゃんと読むべし(2013.02.03)
- ドコモ 通信障害発生に思う(2012.01.25)
- CASIO EXILM EX-H15(2011.09.25)
- 携帯からのアップ(2011.01.24)
コメント