500系こだま
久々にこだまに乗った。
のぞみへの乗り継ぎで必要だったのだが、発車の10分以上前にホームに滑り込んできたのにはちょっと焦った(笑)
のぞみの通過待ちだったのだが、それでこんなに待たされるとなると、東京ー新大阪で4時間以上掛かるのも無理はないと思った。
3回待ったら、それだけで40分ぐらいはロスするんだから。
ホームに出て気分転換は出来るだろうけど。
そして車両は500系8両編成。
500系がこだまってのも、時代なんですかね?
短距離の乗り継ぎだから自由席にしたが、夕方の混雑前の時間帯だったこともあってガラガラで1両貸し切り状態(笑)
普段は窓際を取るのだが、500系は壁が迫ってくる圧迫感があるので、通路側で窓側に荷物を寄せてゆったりと旅させて貰いました。
こだまの旅も悪くはないかも?と思わせる経験でした。
実際にやったらもう嫌だと思うのかもしれないが(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年電車の旅(2019.01.25)
- CASIO EXLIM EX-H15 早春の大宮公園を撮ってみた 2(2017.03.25)
- CASIO EXLIM EX-H15 早春の大宮公園を撮ってみた 1(2017.03.24)
- 世田谷ボロ市に行ってみた(2017.01.15)
- 九品仏の紅葉(2016.12.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- どうなる?T-POINT(2019.02.10)
- 2019年電車の旅(2019.01.25)
- 東急線の車内Wi-Fiサービス(2019.01.24)
- REGALのシューレースを交換(2019.01.16)
- さよならダイスキン(2018.12.25)
コメント