プリウスのクレーム問題に思う
プリウスのブレーキについて、クレームが多発しているそうだ。
トヨタも見解を出してABS制御に原因があると言っている。
報道とかを見ていると、路面状況が悪い条件時に制動力が抜けるような動きをしている様に見受けられるが、これって回生ブレーキが働いている所で路面のミューが低下した時にABS働かせながら機械ブレーキに制御渡すような負荷の掛かる処理で反応が遅れている様な動きをしているんじゃ無かろうか?
根拠はない(笑)
ただ、弱めにブレーキ踏んでたりした時は回生ブレーキが主体で動くような設定だと、案外そんなことがありかもしれない。
この辺はシステムにフェイルセーフが仕込んであるはずだから、ブレーキペダルに蹴り入れれば機械ブレーキが反応して、一気にガツンと効いたんじゃないか?
普通な所でしか運転してないと本当の急ブレーキが踏めない人は多いから、普通の車の様に弱く踏み続けてパニクってるんじゃ?
で、その頃にはシステム側は制御が復旧していると。
ハイブリッドって普通の車みたいに熟成されてないんだから、少々振る舞いがおかしくとも不思議じゃないと思うんだが。
プリウスも3代目になって、普通の車っぽさよりハイブリッド臭がしてもいいから効率重視に方向を変えたのかもしれないが、プリウスを乗り継いでいるユーザより始めて乗るユーザの方がずっと多いだろうから、変更はまだ早かったんじゃなかろうか?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- Nikonのフルサイズミラーレスに思う(2018.08.30)
- 富士通とレノボがPCで提携 さらばFMV?(2016.10.12)
- 蒲蒲線は日の目を見るか?(2016.02.02)
- iPhone6の受難(2014.09.27)
- さよならXP(2014.04.09)
「車」カテゴリの記事
- ルート51を行く(2018.10.09)
- タコメーターの必要性?(2018.06.14)
- アルテッツァ 70,000㎞(2018.02.26)
- セダンの落日(2017.05.21)
コメント