REGZA Phone 導入 2
買って帰ってからセットアップ。
Googleのアカウントを取る必要があるのだが、既にGoogleカレンダーを使っていたので、それをそのまま流用する事にする。
思えばこれが間違い(笑)
セットアップ中にGmailのIDも出来るのだが、GoogleカレンダーのIDもそっちに移ってしまったようで、PCのThunderbirdと同期が取れなくなってしまう。
何をいじってもThunderbird側の設定を変える事が出来ず、結局元のカレンダーを破棄して情報が書き換わってしまった新しいGoogleカレンダーをカレンダーで取り込む事で解決。
その後メール環境を構築。
i-MODEとspモード両方がある状態で、spモードのIDが標準の設定値となっている。
現状ではi-MODEのIDを使用するので、これを入れ替えて運用。
取り敢えず、このくらいしかトラブルらしいトラブルも無く利用可能となった。
こんなにすんなり使える様になるなら、FOMAから機種変更でi-MODEは切ってしまってよかったかもしれない。
| 固定リンク
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 2018年のデジカメ利用状況(2019.02.11)
- Google+ サービス終了へ(2018.10.10)
- テスト(2018.07.02)
- 今朝の等々力ニャンズ(2018.05.02)
- googlephotoとInstagramの連携(2018.02.07)
「PC備忘録」カテゴリの記事
- 【PC備忘録】スクリーンショットの取り方(2015.02.12)
- office2003 あっけなく消えた(^^;)(2014.04.05)
- REGZA Phone 導入 5 ジョルテとGoogleカレンダーの同期を復活(2012.09.12)
- REGZA Phone 導入 2(2011.06.04)
- REGZA PhoneをAndroid 2.2へアップデートしてみた(2011.05.21)
コメント