Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« フランス外人部隊 | トップページ | 「バリバリ伝説」を買う »

2006年4月18日 (火)

マウス腱鞘炎??

 ここ2~3日の事だが、右手の甲の部分に痛みが走る。
 場所は手首に近い人指し指と中指の腱の間位。
 痛み自体は私にはおなじみの痛みである。
 20年以上右手親指の付け根で同じ痛みに悩まされているのだから。
 単に指をブラブラさせていても痛みは無いのだが、マウスを操作すると思い出した様に痛みが走る。
 左クリックもそうだが、一番効くのがホイールを操作する時。
 前後に回すのに加えて、ブラウザの操作でクリックする操作も最近はよくやるので、今までと比べて指が複雑に動いているのは確かだが、それで疲れが出たのだろうか。
 キーを叩く時も少々痛む。 完全なブラインドタッチができないので、キーを探して右手の人指し指と薬指が他の指より余計に動くので、釣られる様に痛むのは仕方がないのかもしれない。
 どうしたものかと、「指 腱鞘炎 対処」でyahooの検索をしてみる。
 検索で引っかかってきた言葉に「マウス腱鞘炎」があった。 
 ただ、このマウス腱鞘炎だが、症状を見ると手首から動けなくなるくらいの痛みが走る様なので、手首が今のところ無事な我が右手には当てはまらない様なのだが・・・
 ただいろいろと読んでいくと、痛みの走るところだけが問題なのではなく、手首から肩にかけての過労を対処しないと根本的な治療にならないらしい。
 確かに肩こりは常時でているし、最近は資料作りより資料検索の方が多いのでマウスを操作する機会が増えているので、そのうちに同じような症状になるかもしれない。
 治療法もさまざまで鍼灸院で灸がいいとか、整骨院でマッサージだとか、患部を冷やすといいとか・・・どれがいいのだ?
 取り敢えず、手首の負担を減らす事が大事な様なので、着座位置を調整してマウスはテーブルの奥の方で操作する事で肘のあたりまでテーブル上に載せてやれば、負担が掛からないんじゃないかと思うのだが。
 手首レスト付マウスパッドをどこかで手に入れて使う様にすれば大分違うかな?
 トラックボールがいいと言う話しもあったが、私の場合は親指が腱鞘炎の気があって駄目なので、マウスを見直す事でどうにかしたいのだが。
 しかし痛いぞ(T_T)

« フランス外人部隊 | トップページ | 「バリバリ伝説」を買う »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マウス腱鞘炎??:

« フランス外人部隊 | トップページ | 「バリバリ伝説」を買う »