久々の遠出
久々に長距離走行を敢行・・・と言っても350キロ程であるが(苦笑)
最近遠出してないねと言う話しから、魚を食べてないなと話しが飛んで、んじゃ行くかとなる。
候補は内房と焼津。
どちらもオフで教えてもらった美味しいお店がある。
どちらも捨てがたいのだが、今回は距離を走りたかったので焼津に決定。
かかる時間はアクアラインを使わなければ内房も大差無いのだけど、距離が足らないのと渋滞が嫌なので。
予定としては海老名SAで噂のメロンパンを食べ、一路焼津まで行って早めのお昼してIC近くの魚センターで魚買って帰る事とした。
干物でも生ものでもokな様に、発泡スチロールの箱をトランクに入れて準備は万端。
そして朝。
ガソリンがギリギリ足らない事に気づいて給油してから東名に乗る。
渋滞も無く海老名まで来たものの、SAの入り口で事故があり(-_-;) パトカー消防車救急車が揃っている。
二輪の事故の様だったが、あんな所で単独転倒とは思えないのでSAに入る車に強引に被せられて行き場が無くなってコケたか、接触して転んだかどちらかだろう。
二輪で高速を走るときはSAの入り口は注意しないと、SAに入る車は入り口に神経が集中しているので見落とされる可能性が高いのだ。
そこそこ混んでいる海老名SAに入るのは10年ぶり位か?
普段は足柄を使うので改装されたのは知っていたものの、入る事は無かったもので変わりぶりに驚く。
そして建物の近くは天気がよくてあったかいだけに二輪が一杯。 二輪に乗りたい病が疼く。
目的のメロンパンを買いにお店を探す・・・までもなく、行列が出来ておりました。
並んでメロンパンを買った後、ネスカフェでコーヒーを買うのにまた並び、食せたのは到着後30分が経過。 何時もこのくらい混んでいるんだろうか?
メロンパンのお味の程は、メロン果汁入りと言うだけあってメロンの味が濃い。
ただ、単調なのでメロンパン自体があまり好きでない事もあって最後の方は飽きてしまった。
結構なサイズだったので朝食にはこれ一個でいい気がした。 もう少し小ぶりなら違う種類も選べて2個は食べられると思うのだが。
海老名を後にして一路焼津へ。 渋滞は一切なしで快適に進む。
途中由比PAで駿河湾と霞む富士山をぼけぇ~と見て焼津ICに到着。
ここから先はナビ通りに走ることにしたのだが、焼津港沿いにある目的のお店「かどや」は広い道沿いでないので、ナビも冷たい(-_-;)
近くまで連れてきてはくれましたが。
たまたま、店の前の駐車スペースが空いていたので、そこにアルテを停めて店に入るも既に待ち状態。
11時開店の店に11時半に来たんですけど仕方ないか。
30分程待って店内へ。
お目当ての桜エビのかき揚げを単品で、のどぐろの煮つけとかんぱちのカマの塩焼きを定食にして注文。
どちらも時間が掛かる料理なれど、待つのもまた楽しいもの(笑)
15分ほどで出てきた料理はどれも満足のいくものでした(^_^;)
のどぐろは初めてだったけど、意外と柔らかい身で見た目よりしつこくない。
確かにグロテスクだとは思うけど(^_^;)
今回は刺身は無かったので、次回来るときは刺身で行こうと思う。
すっかり満腹して魚センターへ向かうも、腹一杯ではこれが食べたいと言う欲求が起きるわけも無く、10分ブラブラして帰途へ。
帰りも渋滞はなく一気に走れて3時過ぎには帰着。
走行欲も食欲も満足させた一日でありました。
次は少しは山道が混ざる所にするか。
« 「星を継ぐ者」を見る | トップページ | 春とは言っても »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- この時期に欲しいお口の恋人(2023.02.11)
- Log 2023/01/05(2023.01.05)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- Log 2022/12/27 今年最終出社(2022.12.27)
- Log 2022/12/26 ハロゲンヒーター(2022.12.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
コメント