フロンターレ ホーム最終戦
最終のセレッソ大阪戦はアウェーとなるので、今回がホームの最終である。
で、例によって中継が無い。
浦和はBSだけでなくNHK総合までやっているというのに(-.-;)ブツブツ
そう言う訳でも無いが、最終だしと言うことで今回も等々力まで観戦に。
前回は読み違えた寒さでひどい目に遭ったので、今回は防備もしっかり実施。
冬用ジャケットをしっかり着込んで、カー用品店で貰ったフリースブランケットと普通のブランケット、この前買ったフロンターレブランケットをヘルメットバッグに突っ込み、使い捨てカイロも途中で買って考えられる対策は全部ok・・・と思ったが相方がマフラーを買うと言うことで、フロンターレカラーのマフラー2本を追加。
おかげで快適に観戦(^_^;)
今回の相手は鹿島。
厄介な相手である。
試合は案の定? 厄介な展開となったが後半ロスタイムで突き放し成功。
4位の清水が負けたのでこの時点で3位以内決定。
相変わらず守備がキツいよなぁ。
で、2位のガンバが勝って浦和が引き分けで優勝が最終節に持ち越されたおかげで、次にセレッソに勝ってガンバが浦和に負けてくれれば、2位にはなれる(笑)
今回、ホーム最終と言うことで終了のセレモニーがあったのだが、今年で引退する選手のセレモニーも兼ねていた。
去る人がいるというのは寂しいものだが仕方がない。
だが、その中の一人鬼木選手は以前鹿島に所属しており、鹿島のサポーターも残ってセレモニーに参加、鬼木コールで送ってくれたのは、流石はJ発足当初からのチームのサポーターだけあると思った。
何年も前に離れた選手だと言うのに。
サポーターってのは、応援の迫力だけじゃないと言うことだね。
« フロンターレ 今シーズン終戦 | トップページ | 練習潜水艦浮上せず »
「サッカー」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- Log 2022/12/19 ワールドカップ閉幕(2022.12.19)
コメント