星野ジャパン誕生・・・か?
シーズン前のスポーツネタと言うことで。
・星野ジャパン誕生
北京五輪に向けての野球日本代表チーム監督に星野仙一氏がなると言う。
流石に王長島は引っ張りだせないので、ある意味当然の成行きである。
現場監督なんて若い連中のやる仕事で、彼らには彼らしか出来ない事がある筈。
とは言え、星野世代が「若い連中」と言うのも厳しいなと思うが、実際にその下の世代でそういう仕事が出来そうなのが、まだいないのだから仕方無いか。
その辺はさておき、引き受けるからは色々と布石を売っている事だろう。
闘将と言うイメージが強いが、裏は中々の策士のようだから。
北京に行ければいいのだけど。
・ジーパン禁止令?
巨人でドレスコードの規制が掛かったとか?
最初に記事タイトルを見た時は、てっきり移動中とか取材を受ける際の服装についての事かと思ったのだが。
それなら話は判る。
好き勝手な格好で電車や飛行機に乗られて、その筋の業界人さんと間違われるのも困るだろうからと。
で、記事を読んだら、プライベート時の格好を言っている。
契約項目に盛り込まれていないのなら、余計なお世話だと思うが。
ファッションのセンスなんかは人それぞれである。
野球人と言うと、前述のその筋関係の間違えるようなスーツがイメージだったのが、最近の若い選手はそれなりに一般人化してきて、やっとイメージが変わるかと思ったのに。
だいたい、あのチームのユニフォームのデザインでそう言う事が良く言えるもんだと。
・代表戦中止?
3/24に予定していた韓国戦が取りやめになったそうで。
最終調印までまだ行っていない状況ではキャンセルされても仕方あるまい。
さっさと契約しておかなかった協会のミスかと。
そして急遽スイスと交渉し始めたそうだが、後二ヶ月でどうなるやら?
オシム監督は南米の強豪をリクエストしている様だが、こっちも難しそうである。
それならいっそ中止にしてしまえばよい。
ただ代表は今後呼ぶかもしれない候補を軒並み招集して、合宿でどういうチームを目指すのかを認識させるのに使えばと思うのだが。
ただこの時期はJリーグも始まっているので、そっちの方が難しいのかも知れない。
・道路閉鎖7時間!
東京国際マラソンが来月あるが、参加人数が多い市民マラソンも開催するので、そのコースの閉鎖時間が7時間に渡るらしい。
その為、コースにあたる銀座ではコースの反対側に渡るのでさえずっと待ちになるとか?
たかだかかけっこごときに何やっているんだか。
東京でマラソンするのは結構だが、それならそれで迷惑のかからないルート選定と最小限の閉鎖とするのが筋だろう。 休みの日だからと言って、帝都に人がいない訳ではないのだ。
テレビ中継のあるプロコースと一般人コースを分けられないのなら、コース閉鎖時間を短くするとか、一般通行をしている脇で歩道際1車線だけで走らせるとか、マラソンランナーにも信号を守らせるとか、走っている連中にも妥協を求めるべきだろうと思うのだが。
« 「発掘!あるある大辞典」にヤラセあり? | トップページ | 「ナイト オブ ザ スカイ」を観た »
「スポーツ」カテゴリの記事
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/11/19(2022.11.19)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
「サッカー」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- Log 2022/12/19 ワールドカップ閉幕(2022.12.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 星野ジャパン誕生・・・か?:
» 北京五輪、野球の代表は東京六大学野球OB! [東京六大学野球@東京六大学野球応援席]
東京六大学野球東京六大学野球応援席の野球侍です。 [続きを読む]
コメント