Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 風邪が長引く(-_-;) | トップページ | 浦和サポが図に乗る理由は・・・2 »

2007年12月 7日 (金)

浦和レッズのサポが図に乗る理由は・・・

 Jリーグも最終戦が終り、残りは天皇杯のみ。
 最終戦はどこもいい試合だったようだが、優勝がもつれ込んだだけあって、横浜FC-浦和と鹿島-清水は特に熱が入ったようである。
 で、日スタの横浜FC-浦和戦。 試合そのものは横浜FCの気合と言うかこの一年の屈辱を晴らすかの如きプレイは見事だった。 これがホントに最速で降格が決まった最下位チームか?と言う位である。 あの動きでこられたら、勝てるチームはかなり限られるだろう。
 対して浦和側。 アジア王者取ってJを舐めてるんか?と言うくらいグダグダ。 あれじゃJ2どころかJFL上位クラスでも勝てるんじゃないか? 
 監督は試合が終わった後から「実は疲労が」と言い出したが、そんなもの誰が信じようか。  Jも頑張れと言うことで、ACL決勝はイランまで全部チャーター便を用意してもらったんだし、行きも余裕こいて事前合宿までやって体を慣らしたんだから、疲れているわけが無い。 スケジュールがタイトにな時期に優勝争いする破目になったのも、さっさと勝たなかったツケ払いなんだから。

 ま、ここでそう言うことを言うのは止めるとして、この試合の終りにまた浦和サポがやらかしてくれたのである。 試合開始前から、バックスタンドにビッグフラッグを目一杯広げたりしてやりたい放題だった訳だが、試合が敗北で終わった後に挨拶に来た選手にペットボトルや発煙筒を投げつけていたである。 幾らなんでも試合に負けたからといってそんなことが出来るほど浦和のサポはお偉いのか?と。
 別にツーリオに当たって毛が何本か抜けようが、田中達也に当たって背が縮もうが身から出た錆びなので知ったことでは無いが、そんな事件が発生したらペットボトルの持ち込みが厳しく規制されるかもしれなくて、そうなったら来年日スタに観戦に行く他のサポが迷惑を被るのである。

 流石に発煙筒を投げたアホについては、浦和様も目をつぶれなかった様で犯人を特定し処分を下したと、公式サイトのお知らせに載っていたが、ペットボトル投げ込み犯はお咎め無しの様である。 ところで横浜FCへの謝罪はあったのだろうか?

 このお知らせには「非日常空間レッズワンダーランド」と言うものをサポとアウェーでも作り上げようとしているらしき事が書かれていたのだが、「非常識空間」の誤植ではないんだろうか(苦笑)
 クラブ自らこんなことを言っているんだから、浦和サポがアウェーで図に乗るのは当然かも知れない。 ホームチームや相手サポの事なんか知らん顔でワンダーランド作りに夢中なのでは、相手に対するリスペクトなんぞ沸く訳も無いか。

 尊敬を押し売りされるのも困りものだが、相手から尊敬されない王者に価値はあるんだろうか?

このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

« 風邪が長引く(-_-;) | トップページ | 浦和サポが図に乗る理由は・・・2 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

私は浦和レッズサポです。ペットボトル&発炎筒投げ込み事件のあった日産スタジアムに当日いました。確かにアウェーなのに8割近くは浦和サポだったのですが、私自身もバックスタンドにビッグフラッグはゴール裏から観ていて「やり過ぎだろう!」って感じました。アレを見て燃えたのは浦和の選手ではなく、横浜FCの選手だったでしょう(苦笑)
ペットボトルの投げ込みは理由は何にせよいけない事です。ただ、浦和のサポーターの総てが同じなのではありません。極一部の熱くサポートする意味を履き違えているんです。
長文失礼しました。 貴殿は川崎のサポーターのようですね。来年もいい闘いをしましょう!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浦和レッズのサポが図に乗る理由は・・・:

« 風邪が長引く(-_-;) | トップページ | 浦和サポが図に乗る理由は・・・2 »