千葉の山岸選手移籍に関するジェフサポの反応は
ジェフ千葉の山岸選手が川崎に移籍するのがほぼ確定だと言う。
代表選手が移籍してきてくれると言うのは、嬉しいことだ。 千葉とは案外サッカーのスタイルが似ているのでフィットするのは早いと思うのだが、代表の試合が終わらないとキャンプに合流できないようなので、戦術のすり合わせやらが充分出来るか心配である。
ウィング/サイドバックとなると、FWのジュニみたいに試合直前に合流してもOKなんて訳には行かないから。
ほぼ確定となった連休の時点で彼のブログにアクセスしてみた。
流石にまだ移籍を匂わせる記事は無かったが、コメント欄は凄いことになっていた。
最初は記事に関してのコメントだったのだが、そのうち移籍の噂がでてきたころからは、行かないでのコメントが続き、確定的な報道がでてからは裏切り者扱いである。
ジェフサポって人種は回りにいないのでみんながそうなのかは知らないが、よくもまぁあそこまで罵倒したりできるものである。
自分の応援しているチームに所属していた選手だと言うのに。
プロの選手ならよりよい環境でプレイしたいと思うのは当然だし、客観的にみてジェフは社長が言うようにACLで優勝云々と言えるようなチームではないから、より可能性のある所へ移籍したいと言う事のどこが裏切りなのだろう。
彼が発したと言われる新聞記事上のコメントを見ると 「このチームではやつらに勝てない」と思わせる内部事情があると言うことだ。 優勝できるチーム作りってのは選手だけでは出来ないのである。
新しい監督のあても無く監督を解任し・・・成績から見れば解任は妥当だが・・・GMを追い出して後釜がいないなんて醜態さらすフロントで強くなるなら、誰も苦労しないのである。
川崎だって今年は契約更新せずに他のクラブに移籍したりレンタル期間満了で戻ってしまったりした選手はいるが、川崎サポのブログを回っても概ね「新しい環境でも頑張れ」的な記事やコメントである。 もっともクラブに不信感持って出て行った選手はいないけど。 仮にクラブと合わなくて出て行く選手がいたとしても、あそこまでの罵倒はまずしないのが川崎サポの性格だと思う。 外には赤だの脚だの鹿だのと言った強敵や邪魔しか考えないリーグだとかの外敵が多いのに、内輪で争っている場合ではないのだ。
まぁジェフサポの気持ちを考えると、他にも移籍が確定的なはにゅーやら勇人とかのサイトにはコメント欄が無い・・・この辺は上手いというか・・・ので、書込はが出来る山岸君の所で恨みつらみを発散したいってのであろうが。 でも川崎の悪口まで言うことは無かろうと思う。 高い金払って獲得したからスタメン確定なんて言うほど川崎は甘くない。 容赦なく横一線の競争だし、そもそも左サイドは川崎でもFW並の激戦区なのだから、スタメンが約束されるジェフとは違うのだよ。
でもなぁ、彼らが本当に文句を言うべき相手は山岸君では無くて、アホなフロントだろうに。
去年新潟に複数年契約で移籍した坂本を、たった一年で買い戻しして来るようなアホフロントだぞ。
ま、それに応じて新潟を裏切った坂本のコメントを読むとなんて人でなしだろうと思うが。
新潟サポの恨みをよそに、坂本が帰って来て嬉しいとかのたまう能天気さと山岸憎しで裏切り者扱いするジェフサポの屈折した感情に人間の心理の一部を見る思いである。
あそこは一回J2に落ちて苦労してきた方がいい様に思う。
J発足以来のクラブって事で何をやるにもヌルいから。
あそこまで主力選手に嫌われるってのは、よほどの事が有るって事だろうし。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« 新宿御苑でPAC3を撃つ時 | トップページ | 米軍のF-15事故 »
「サッカー」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- Log 2022/12/19 ワールドカップ閉幕(2022.12.19)
コメント