Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 「あたご」衝突事件に思う | トップページ | 神戸空港へ »

2008年2月23日 (土)

神戸に行ってみた

 仕事で新しく行くところがよく判らなかったので、下見に朝イチから行って時間も余ったことだしと神戸に遠征してみた。
 環状線で大阪に戻って、新快速を使うと三宮(JR表記)まではそう時間が掛からなかった。 案外簡単に行けるところである。 もっともJRだと結構なお値段だけど(笑)

 三ノ宮で降りたホームで普通電車が待ち合わせしていたので、乗り換えて元町まで。
 ルートは元町から港の方に出て三ノ宮から戻るのが今回のルート。
 元町の駅を出て、メリケンパーク方面に歩くと、途中で中華な通りに出くわす。

 有名な神戸の南京町にぶち当たったようだ。 何となく腹が減ってきたので何か食べるかと通りを歩くが、屋台と言うか出店は多いのだが、食べに入りたい様な店が見当たらない。 通りも何となく聞いていたほどの事も無く、横浜の中華街を見慣れた目には貧弱に映る。
 食材屋で面白いものがあったら買って実家に送るかと思ったのだが、こっちもなんとも寂しい。 もっとも相手は世界最大規模のチャイナタウンだから比較したらダメなのかもしれないが。
 から揚げ串を食べて腹を誤魔化し、メリケンパークに向かう。
 このあたりから風が冷たくなってきたのが気になる。 
 で、まぁ行ったはいいけれど、寒い(笑)
 震災のモニュメントを見て早々に引き上げを決めた。
 
 そのまま三ノ宮に向かうが、このあたりはビジネス街なのか?食事ができそうなところが見当たらない。
 結局アーケードの入り口当たりにあったビルで「ぼてちゅう」のお好み焼きを昼食に。
 神戸まで来てこれかいな・・・

 そのまま三ノ宮から大阪に戻ろうとしたところで、「ポートライナー」の看板を発見。
 これに乗れば20分掛からずに神戸空港だなと気づいたときには、切符を買っていたのでありました(笑)


このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

« 「あたご」衝突事件に思う | トップページ | 神戸空港へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ああ、私も神戸の中華街は「…こんだけ?」と思いましたよ…

神戸に行く前に、こっちのローカル局の番組で南京町を紹介していたのを見たときは、結構大きい所の様に見えたんだけど。

実際に見てみるとなんと言いますか、横浜中華街のメインストリートから外れていく脇道レベルがこっちのメインストリート位かと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸に行ってみた:

« 「あたご」衝突事件に思う | トップページ | 神戸空港へ »