Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 神戸に行ってみた | トップページ | メールが送信不可(-_-;) »

2008年2月24日 (日)

神戸空港へ

 三ノ宮からポートライナーに乗って神戸空港まで。
 神戸空港は開港時に『神戸空港が開港だそうだ。』 と言う記事を書いていたので気になる空港である。
 特に帰郷するときの手段としてここからの羽田行きを考えているのだし。

 ポートライナー自体はゆりかもめの様な感じだが、ゆりかもめと違ってシートは横座りで立っている客も楽になっているところは○かと。
 丁度ホームには神戸空港行き快速がいたので、そのまま乗り込む。
 乗っていると結構快適。 これくらいなら充分だろう。 値段は高いが。

 乗って17分で神戸空港に到着。
 改札を出て、空港に向かう通路を通ると出発フロアのある2階に連絡していた。
 流石に第三種空港だけあってこじんまりした出発フロアだが、週末のせいか?結構な人がいる。

 どこぞの新聞が神戸市の予定利用者数320万人に届かない300万人だった事を責めている記事を書いていたが、ほぼ90%は達成しているのだからそう責める話ではないと思う。 確かに想定利用者数が高すぎる気がするけれど。
 他に予定数の90%以上までいっている空港があるんだろうか?と思うと、中々検討していると言える。
 スカイマークの減便は神戸の問題ではなく、羽田の発着数制限の中でのやり繰りと言うスカイマーク側の問題だし。

 早速4階の展望デッキに上がるが、囲んでいる金網には一工夫欲しかったなと。
 羽田の展望デッキの様に、写真を撮るのスペースをうまく空けてくれればいいのに。

 それでもPSG7のレンズは隙間から出せるので、一応写真は撮れた。
 行ったときにいたのはスカイマークとANAの737とJALの777。
 こいつらが飛んで行ったあと、着陸してきた機体は無い。
 どうも羽田が強風で結構になったり遅延になったりして影響のようだ。

 この後、3階の上島珈琲店でお茶して、再びポートライナーで三ノ宮から今度は阪神で梅田まで。
 特急に乗れるとJRの新快速と大差無い時間で戻れた。
 梅田からJR大阪駅への移動に時間が掛かるにしても、料金の安さはそれを凌駕するかな(笑)

このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。

« 神戸に行ってみた | トップページ | メールが送信不可(-_-;) »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神戸空港へ:

« 神戸に行ってみた | トップページ | メールが送信不可(-_-;) »