造幣局の桜
東京より開花が遅く感じた大阪も桜は盛りを過ぎている。
桜ノ宮の川沿いの桜も葉桜で、先週末が見頃だったかなと。 でもその時は等々力で京都戦だったもんで・・・
そんな中、有名な大阪造幣局の桜通り抜けが16日から始まるのだが、こちらの桜は種類が違うらしく、開花時期がずれているそうだ。
当然、まだ入れてもらえる訳ではないのだが、それでも見える範囲で見てくるかと行ってみた。
入り口の門から見える範囲で撮影してみたのだが、流石にただでは見せてくれない所が財務省である(笑)
天気のいい時に通り抜け出来ればさぞ綺麗だろうなと思うのだが、来週末はクラシコだから・・・
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« 「くいだおれ」を見てきた | トップページ | WILLCOM D4発表さる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
初めまして!
今年は桜ノ宮の方の桜が
早い時期に咲いていると感じていたので
造幣局大丈夫か?と思ってたんですが
この様子だと予定通りに開花しそうですね。
時期がずれるのは気候の影響かと思っていました。
投稿: ydline | 2008年4月14日 (月) 17時05分