万歩計も進歩している
最近、万歩計をつけて行動している。
7~8年くらい昔に使っていたものが引っ越しの際に出てきたので、電池を入れ換えて使っている。
そんな話を事務所でしていたら、「私も最近使っているんですよ」と使っているものを見せてもらったが、新しいモデルはすごいんすね。
まずベルトにくっつけなくていい。
差し出された万歩計がどこから出てきたかと言えば、ズボンのポケット。
別に固定せずにそのまま入れておけば計ってくれるのだと言う。
私のはしっかりベルトにくっついていないと、万歩計自身が動いて歩数計測の揺れと相殺される場合があるみたいで、スーツ用の革ベルトの厚みだとしっかり固定されるのだが、ジーンズの時に薄い布製ベルトにセットすると、きちんと挟み込まれないので動きやすい分、歩数が少なめに出てくる傾向にある。
おまけにベルトから外れて落ちそうなので、今は紐でベルトホールに結びつけて最悪でも無くさない様にしているのだが、あまり見栄えがいいものでもない。
そして何回か分をメモリーしておける。
一番いいなと思ったのがこの機能。 私のはそんなメモリー機能なんて無いから、毎日夜帰ってからか翌朝出掛ける前にメモしてリセットを掛けなければならない。
案外、これって面倒。 メモるシステム手帳は鞄の中の更にバッグインバッグの中だから、別に用もないのに鞄を開けてバッグインバッグを取り出して、更にシステム手帳を取り出すことに。
パソコンかEM・ONEでExcelに記録と言うのも考えたが、別に後で加工してどうこうしようと考えている訳でも無いから、その為だけに起動するのもなと。
別に新しいのが欲しいと思って訳でも無いが、いいなぁと言うことで。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
« 今度はまともな五輪の服 | トップページ | キムタクドラマの視聴率 »
「心と体」カテゴリの記事
- コロナに罹患した(2023.07.24)
- Log 2023/01/05(2023.01.05)
- Log 2022/12/17 乾燥(2022.12.17)
- Log 2022/12/06 負けるべくして(2022.12.06)
- Log 2022/11/28 日本敗戦(2022.11.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
コメント