Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 何気に面白い中国 | トップページ | 京都は暑かった… »

2008年8月 9日 (土)

マホウノコトバ…

 オリンピック 男子サッカーアメリカ戦は、残念ながら0ー1で負け。
 アメリカも後半はかなりへばっていた様だったので、そこで追いつければなぁと、我慢しきれなくなって仕事を中断してEM・ONEのワンセグで残り10分を見ていたのだが、うまく時間を使われて残念。

 で、ニュースのスポーツコーナーとかを見ていたのだが、ここで点が取れればなぁと言う場面はそれなりにあったようである。

 そんな中で思わずカチンときたのが、朝のめざましでの担当の女子アナの 「決定力不足ですね」の一言。
 前の晩が遅くて寝不足でボけっとしてたのが、一気に血が回ったね(笑)   「じゃおまえの言う決定力不足って奴の説明をしてみろ」と。
 脇にやすたろーもいたが、こいつでも説明できないだろうな。多分。

 要は決定力が不足しているんじゃなくて、決定機が不足しているのだ。
 去年のJ1だと、シュートで得点出来る確率は上位の大阪や川崎レベルでも15%以下。
 6本以上撃って1点の割合になる。
 それもバレーやジュニがいての話し。
 そんなストライカーがいないところも近い数字だが、そういうところは元々シュート数自体が少ない訳で、勝利に貢献って言いがたいのである。
 アメリカ戦のダイジェストを見ていると、テレビ局レベルでみて決定機だと放映した数は10個も無かったんだから、点が入る匂いがしなくってもなと思う。

「決定力不足」と言えば、妙に納得させられる「マホウノコトバ」だが、これって放送する側の解説力が決定力不足だから使われているんじゃないかと(笑)

« 何気に面白い中国 | トップページ | 京都は暑かった… »

スポーツ」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マホウノコトバ…:

« 何気に面白い中国 | トップページ | 京都は暑かった… »