Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 大阪の流行りもの | トップページ | 「冬 始めました」の看板が下がったか »

2008年11月19日 (水)

元バイク乗りの自転車生活 3

※自転車…買った方が安いですよ

 最初自宅の自転車を大阪に宅配しようと某運送会社に電話した際におねぇちゃん?から言われたセリフである。

 自宅にある自転車は、丘あり谷ありの川崎で使うにはちょっと辛いので買ったままになっている。 これを送れれば安く足が確保できると踏んだのだが。
 ものはママチャリ系だがシマノの6速ミッションつんだ「ちょっと見クロス?」なので、それなりに使い道はある。
 それなんで相場を効く為に電話したのだが、自転車と言うものは単体で運ぶと意外と容積を喰うので高くつくのだそうだ。 ちゃんとした見積りではないが、おおよそ13,000円位は最低掛かると言われると心が揺れる。
 大阪では中古のママチャリなら4000円程度から、新車でも1万以下から手に入る。
 それなのに高い金を払って送った所で、プラスアルファの少ない自転車ではうま味がない。
 そして住んでいるマンションの問題なのだが、各戸1台分の駐輪スペースはあるものの、一端置くのを止めたらそのまま取られそうな感じなので権利確保の意味もあって、そのまま置いておくこととした。 帰って余裕があれば乗ろうかなと(笑)

 と、言うことで自転車選びである。
 まず中古のママチャリは論外。 自転車屋で一応整備はされているだろうがモノが中国製だろうから耐久性に不安がある。
 何年前に生産されたか判らないからフレームとかの主要パーツに劣化があったら、最低1年以上は使うことを考えるとちと怖い。

 では新車のママチャリ。 最近は軽快車とか言うらしい。
 ギアは一段、ブレーキは前リム後ろドラムと言う仕様はこの辺をチョロチョロ走る分には充分なのだが、それなりの距離を走ることになりそうなのでちょっと不安となる。

 そうなると選ぶのはスポーツ車なんだよね。

« 大阪の流行りもの | トップページ | 「冬 始めました」の看板が下がったか »

自転車」カテゴリの記事

元バイク乗りの自転車生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元バイク乗りの自転車生活 3:

« 大阪の流行りもの | トップページ | 「冬 始めました」の看板が下がったか »