緑が身売りねぇ
緑ことヴェルディが身売りするんだそうで。
ただ報知だけは「共同経営」と言い張っているところが何とも(笑)
地域に根付いてそこから儲けを出しましょうってルールでやっているところで、俺は全国区だと地元をコケにしてやってれば、上手い経営なんかできるものか。
実際の所、乱脈経営のアナを日テレの補填を引き出して、その場の帳尻合せする目茶苦茶な経営をするしか能が無い日テレ系経営陣と共同で何をやれというのだろう?
最低でも経営権を押さえておかないと、それこそ金だけむしり取られてお終いになるだけだと思うのだが?
大体、07年の収支でJ2トップの約27億もの営業収入…J1でも中堅並の収入である…がありながら、なんで苦しいかといえば支出がほぼ同額で儲け無し。
サポーターと言う「信者」が居ないから「儲け」が出てない訳じゃない。
人件費が目茶苦茶掛かっているのである。
いくらユースまで含めると言っても、13億も一体誰に使っているんだ?
それに収入で「広告料」が3億、「入場料」が2億しかないのに、「その他」が20億もある。
「その他収入」にはグッズやら何やらも含むが、「入場料が2億しか無い=客が来ない」のに、20億もグッズが売れる訳も無く、土地不動産の収入がって訳でも無いだろうに。
要は日テレからの補填が「広告費」に付けられなかったからなんだろうが、こんな真っ黒な会計やっているJクラブは他に無いだけに、どうしようもなくなったとしても不思議ではない。
一応?現行の経営陣は退陣するそうなのだが、次に来るのも日テレの息がかかった連中だったら状況は変わらん様な気がする。
学習塾が手を挙げているようだが、こんな所で組んで手を汚すのは子供に良い影響が有るとは思えないのだけど…
取り敢えず、フッキの移籍金をきっちり払ってくれる所なら、どことくっつこうが一向に構わないけど(笑)
悪魔に魂売ってでも、金作ってきてくれればOKっす。
« 2階級降格? | トップページ | オバマ政権スタート »
「サッカー」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- Log 2022/12/19 ワールドカップ閉幕(2022.12.19)
コメント