鳥取へ
仕事で鳥取に行った。
Yahooの路線案内で、大阪駅から「スーパーはくと」に乗っていけば一本だし時間にも余裕で間に合うと判り、楽勝気分でいたら…
現地でする同席する人から「智頭急行線が不通で1時間くらい余計に掛かりますよ」と言われて焦る。
狙ってたのは「スーパーはくと」の始発だから、1時間早く乗るわけにも行かない。
結局、弁天町から高速バスが出ていることが判ったので、そちらにしたのだが、これも時刻表を見ると始発で無いと間に合わない。
6:40にバスターミナルに着くには、最低でも6:00には地下鉄に乗らないと間に合わなくなる。
結局、出発は予定より1時間早める破目に。
バス自体は横3列で独立したシートなのでゆったり感はあるけれど、一人の移動だと一人掛を選んだら、最後尾しか席が無いと言われ仕方なくそこにする。
実際は一人掛も2~3席空いていたので、途中でそっちに移れば良かったと後悔。
最後尾だと内壁が近くて背もたれは充分に倒れない、後輪より後ろのオーバハング部分だから上下動に左右の揺れが大きい、エンジンの真上だから床は文字通り床暖房状態で靴底が過熱しているのが判る位で不快。
元からバスはあまり得意でないので、すっかり気分が悪くなる。
腰も痛くなってくるし。
そんな状況なので、流石に帰りは1時間余計に掛かっても列車にしようと「スーパーはくと」で帰って来たものの、片道4時間は流石に堪えた。
東京からなら鳥取空港使って1羽田から1時間掛からないと言うから、羽田までの移動時間入れても2~3時間で来れるんじゃないだろうか。
今度同じ様な仕事が有ったら、東京から人を出して貰う様に画策しよう。
一応、智頭急行線は8/30から全面復旧するらしいのだが…
« いいアイデア!? | トップページ | 韓国 ロケット打ち上げに失敗 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
コメント