関空 新国際線の着陸料無料に
新規に国際線を開設したら、1年半の間実質的な着陸料無料になるのだそうだ。
正直なところ、それやっても航空会社は戻らんと思うぞ。
問題は着陸料が高いことだけじゃなくて、客が乗らないって致命的な所が解消されないんだから。
着陸料分料金値引きしますと言えても、そうそう安くなるわけでなし。
地理的な利便性はもうどうしようもないのだから、国内線との連絡が密に取れれば地方空港からの乗り継ぎ搭乗客が見込めるのだが、国内線の撤退が相次いでいる状態では、それも厳しいだろう。
伊丹廃止派な私としては、伊丹を廃止して国内線を全部関空に移せと言いたいところだが、伊丹は伊丹で失くせない地元の都合ってもんがあるらしい。
関西発の海外旅行パンフを見ても、東京(成田発)は直行便なのに関西発は欧州内乗り継ぎなんてのはざらで、同じ料金でも移動時間はかなり違う。
場所と日程によっては伊丹から成田に飛んで、成田発に乗った方が楽な場合もあるし。
こうなると、次の手は搭乗率保証ですかね?
« 選挙特番 | トップページ | ちょっと微妙な「NetWalker」 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/12/08 開戦(2022.12.08)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
- #au通信障害 で思ったこと(2022.07.05)
- 五輪が終わった(2021.08.11)
コメント