Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« VAIO Xシリーズ | トップページ | オバマのノーベル平和賞と広島長崎の五輪誘致 »

2009年10月10日 (土)

J2岡山-栃木戦で最低観客数更新

 主催の岡山にしてみれば、不運としか言えないよなぁ。

 平日ナイターってだけでも厳しいのに、ホームの桃太郎スタが翌日からの陸上大会の為に使えなくて、隣の鳥取県のとりスタで開催。
 しかも台風はやって来るとなると、ちょっと集客は厳しい。
 隣の県と言っても、間に中国山脈があって結構遠い。

 2時間かそこらはかかるんじゃ?

 夏の集中豪雨で土砂崩れ災害もあったばかりで、台風で帰りの交通手段を断たれる危険もあるとなれば、よほどコアなサポでも躊躇する。
 それに鳥取は鳥取で、地元のガイナーレがJ入り目指して頑張っているから、サッカーに興味のある人が敢えて岡山-栃木戦を見に行くか?と言うと難しい。
 贔屓どころか関心の無いチームの試合って見てても燃えないと言うか、それでつまらん試合展開だったりしたら入場料払って損したか?と後悔しかねないし。
 せめて川崎みたいに等々力がダメでも国立を借りられるとか、近場で何とかできれば良かったのに。
 最も川崎で等々力がダメな時に代替開催できるスタが無いってのは、130万の政令指定都市としてどうよ?と思うけど。
 今度の市長選では、等々力の扱いで眠っている10万近い票を取り込める事を各候補が注目している様だが、果たしてどうなるやら?

« VAIO Xシリーズ | トップページ | オバマのノーベル平和賞と広島長崎の五輪誘致 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J2岡山-栃木戦で最低観客数更新:

« VAIO Xシリーズ | トップページ | オバマのノーベル平和賞と広島長崎の五輪誘致 »