光る御堂筋
梅田に自転車で買い物に行き、心斎橋のハンズに移動しようと御堂筋に入ったら、何やら人ごみが凄い。
自転車で走れる様な状況でも無いので、川沿いのサイクリングロ-ドに抜けて裏から回ろうと思ったのだが、警備のおっさんに止められる。
普段はサイクリングロードで閉鎖されているのに、自転車で走ったらいかんってのはどういうこっちゃ?
もう少し先に行って土佐堀通りに回れと言うが、そっちも人が溢れててとてもじゃ無いが回れる余裕は無い。
どうせ歩道が走れないし車道も渋滞していることだしと車道を走る事にする。
御堂筋は難波方面への一方通行なので心斎橋に向かうには都合がいい。
ただ、自転車だと逆走してくるのも多いので、気をつかう。
ライトを点けてない上に、回りが光っているのでそれに紛れられると見つけにくい事この上ない。
で、途中の街路樹に電飾を巻き付けて光らせてたのだが、これが混雑の原因かと。
しかし、木の幹部分なので、もうちょい枝の広がり部分まで電飾してればなと。
確か、予算がどうとかでやるのやめるのと言ってたイベントがこれだったんじゃないかと?
予算が厳しいのは判るが、こう言うのはケチるとロクな事が無いと思うのだけど。
« リーバイス 渋谷に旗艦店を開店 | トップページ | せんば自由軒のカレーを食べてみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
「自転車」カテゴリの記事
- ピストに注意せよ(2010.09.08)
- 光る御堂筋(2009.12.19)
- エディーバウァーのバッグの使い道決まる(2009.08.22)
- 元バイク乗りの自転車生活 10(2009.08.11)
- 元バイク乗りの自転車生活 9(2009.03.01)
コメント