「iPhoneのバッテリーの寿命を延ばす12の方法」って
yahooのニュースを見ていたら、iPhoneの「バッテリーの寿命を伸ばす12の方法」なんて記事が有ったので、見てみた。
正直に言わせてもらえば、この程度の記事で金貰えるってのも凄いなと思う。
この程度の記事を書いて、この記者はいくら貰うのやら?
携帯やPDA、PCなんかでも良くやるテクニックばかりで、目新しさを感じないのだが。
私のEM・ONEだって通信に使わないときは無線LANもHSDPAもOFFにしているし、ディスプレィ照度はマメに修正もやっている。
そもそも出た当初ならともかく今どきならiPhoneを使うユーザが気づかない様なもんでもないだろう。
それに、ここまでiPhoneのウリと言えるものを抑止してまで一体なんの為にバッテリーを温存しなきゃならんのだろう?
iPhoneに限らず携帯やスマートフォンにも言えることだが、バッテリーを完全に使い切るってのは実運用上問題だろう。
いざ使おうとしたときに、バッテリー切れギリギリだったなんてのは意味がないんだから、マメに充電して常時満充電の状態にしておくべきだと思うけど。
« 良く使うWebブラウザは? | トップページ | 靴を買った »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 出先でネットするのなら(2023.08.20)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- 我流ノート術2 テレワーク禍で資料作りは変わる(2023.03.08)
- 我流ノート術1 今までは(2023.03.05)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- #au通信障害 に思う(2022.07.03)
- WiMAX+5Gを導入した(2022.06.16)
- #CASIO EX-H15 電池切れ(2020.09.23)
- PowerShot G7 春はすぐそこ?な画像が撮れた(2017.02.06)
- 説明書はちゃんと読むべし(2013.02.03)
「PDA」カテゴリの記事
- ソフトバンクの子会社化したイー・アクセスはどうなる?(2012.10.08)
- REGZA Phone 導入 5 ジョルテとGoogleカレンダーの同期を復活(2012.09.12)
- REGZA Phone 導入 4(2012.09.04)
- REGZA Phone 導入 3(2011.07.02)
- 外部バッテリー逝く(2011.06.19)
コメント