EX-ICカード
最近、出張用に持たされていたEXPRESSカードに加えて、EX-ICカードも持たされる様になった。
東京-大阪間を行き来する機会がメチャ多いので、より簡単にコストを下げてと言うことらしいが、詳細は判らない。
このEX-ICカード、ちょっと評価が難しい所がある。
確かにワンタッチでそのまま出入りできるのは便利。
EXPRESSカードだと受取りだけでも一端券売機で発券の為の操作が必要なので、前で切符買うのにモタモタされていると時間に余裕が無い時はイライラしてしまうのだが、それ無しで入れるのは時間の節約にも気分の維持にも良い。
ただ、問題が無い訳ではなく、EX-ICカードを使うと今までついていた大阪市内-東京市内有効ってのが無くなり、純粋に新幹線の利用のみとなってしまうのである。
市内移動の交通費が掛かる様になったので、精算時に忘れずにやらないと自腹を切らされるはめになる(笑)
東京側だと発券できる駅が新幹線停車駅だけなので、実質的にそこに行くまでの運賃は別払いなのだけど、大阪側はJRの主立った駅なら発券できる券売機があるので、そこから新大阪までは余計な運賃は払わずに済んでいただけに。
で、一番の問題は、既に個人持ちでEX-ICカードが手元にあると言うことなんだな(笑)
幸いコーポレートカードと個人客用カードの色は違うので、使うときに間違えることは無いが、改札で出てくる紙片に違いは無いのでついうっかり間違えて精算なんて事をやらかさない様にしないと。
« シャーボのインキ | トップページ | Jリーグ開幕 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
« シャーボのインキ | トップページ | Jリーグ開幕 »
コメント