多摩川クラシコ
10日に川崎-FC東京戦、別名「多摩川クラシコ」に行ってきた。
一番最初の因縁は知らないが、クラシコを名乗るようになってから派手な試合が多い。
実際、点も良く入るし。
知ったふうな人は「クラシコなんて名乗るな」見たいな事を言うが、こうやって伝統を作っていくイベントがあってもいいとおおらかに見れないのも寂しい気がする。
このクラシコ、両クラブで盛り上げる事になっているが、どうも川﨑側から積極的に動いている様に見える。
川崎と言う地勢学的に東京と横浜に挟まれて話題は全てそっちからと言う土地だと、仕掛け続けないとあっと言う間に沈み込んでしまう。
どんないい選手がいても何時かはいなくなる、今は成績がいいからお客はそれだけでも来るけれど、常時好成績を上げられる保証は無いとなれば、企画で客を呼べるのは大きい。
欧州と違って、日本のJの場合は家族連れのレジャーとしてスタジアムを訪れる比率が非常に高いだけに、そう言ったイベントで地元の注目を集めるのはアリなのだが、欧州被れな評論家とかスカパーでしか見てない欧州リーグ通とかは、スタジアムの真剣度が足りんだの殺気が無いだの言うが、そんな殺伐とした所に家族連れが来れるのか、良く考えてからモノを言ってもらいたいものだ。
« 東京モーターショー 東京に帰る | トップページ | LED電球街灯で受信障害 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/11/19(2022.11.19)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
「サッカー」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- Log 2022/12/19 ワールドカップ閉幕(2022.12.19)
コメント