ひかり・こだまに愛の手を
浜松まで行ってきた。
中断前最後の試合だったのに(-.-;)ブツブツ
試合結果はともかく、新幹線で行くのに色々と考えつつ行き方を考えることに。
まずEX-ICカードでの予約そのものが2日前だと厳しい。
のぞみなら結構楽に取れるのにと思ったら、ひかり・こだまは指定席車両が少ないせいで奪い合いとなっているようだ。
その分自由席が多いので席を選ばないなら乗れそうだが、EX-ICカードだと自由席でも指定席でも値段が変わらないんだよね(ーー;)
それでも新大阪-浜松間を行けるひかり・こだまの本数が多ければ、時間を調整してやれるのだけど、東京から名古屋までは意外と本数が多いのと比べて名古屋以西は少なすぎ。
ぷらっとこだまも名古屋-新大阪間の本数が少ないので使いにくいし。
恐らく、名古屋で折り返しさせて名古屋始発を作るには名古屋駅のキャパが無いせいでは無いかと思う。
名古屋は元々通過駅だから、折り返し用の線路とかホームが無いし。
「のぞみ大増発」がダイヤ改正の度に行われるが、その裏でひかり・こだまの本数が削られているんだなと思うと、のぞみ増発が嬉しいのか?と突っ込まれて言われると…素直に喜びたいと思います(^_^;)
だって滅多にのぞみ停車駅以外は使わないもの。
« 不要駅No1は新横浜? | トップページ | CB1100 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
コメント