羽田発ツアーが人気
何日か前の「めざまし」で、羽田を金曜夜に出発するツアーが人気だと言っていた。
金曜夜、大体午後10時頃出発で翌日朝到着なので、大手町から品川、渋谷あたりに勤めているなら、定時+αであがれば余裕を持って出発可能。
帰りは月曜午前に羽田着と言うから、予定通り運行されれば月曜を半休すれば旅行に行ける。
行き先によってはスーツなり通勤着で行くのは抵抗のあるところもあるだろうが、成田では夕方出発便に乗るなら金曜半休だし、帰りも月曜は一日有休にしないととても出かけられない。
金曜か月曜、どちらかだけ休むだけなら抵抗は少ないのだが。
観光庁も連休分散なんて言うより、土日に出来るだけ休日をくっつけてプチ連休を作る方が抵抗も少ないだろうに…国内旅行でないから言わないか(笑)
羽田発着のメリットは他には現地の時間を有効に使えることか。
金曜夜、深夜に近い時間帯なのでずっと寝ていけばよいし、現地に早朝着くのであれば到着初日からすぐ活動できる。 成田発だと深夜と早朝の合間みたいな時間になるので、ホテルに入ってもロクに休めないうちに朝になってしまう。
成田も深夜便があればとは思うが、空港と都心部を一晩中繋ぐ交通帰還が無いと厳しいと思う。
有る程度まとまった休みがないと出かけられない欧米方面なら、思い切ってるんでごっそり休み取るんで、成田昼間便でもOKなのだが。
« CBR250R | トップページ | PASMOが関西で使える日 »
「ニュース」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/12/08 開戦(2022.12.08)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
- #au通信障害 で思ったこと(2022.07.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
コメント