Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 雷鳥計画再び Lightningをアドオン | トップページ | ファミレス勉強法 »

2011年1月23日 (日)

LightningとGoogleカレンダーとの同期設定手順(メモ)

LightningとGoogleカレンダーとの同期設定手順

1.「カレンダー」項で同期させるカレンダーを右クリック

2.開いた「カレンダーの保存先」窓で「ネットワークのサーバに保存する」を
  選択して「次へ」をクリック

3.「リモートのカレンダーへの接続に必要な情報を…」で「Googleカレンダー」
  を選択

4.「場所」の欄にGoogleカレンダー側のアドレスを設定して「次へ」をクリック

 後は指示に従って進めばok。

Googleカレンダー側の操作

1.「設定」をクリックし「カレンダー設定」を選択してクリック

2.「カレンダー」を選択してクリック

3.定義しているカレンダーのうち、同期するカレンダーを選択してクリック

4.「カレンダーのアドレス」で「ICAL」を選択してクリック

5.カレンダーのアドレスを示す窓が開くので、そのアドレスを記録しLightning側の

  アドレス設定の項に記入する

 これで同期が取れるはず。

« 雷鳥計画再び Lightningをアドオン | トップページ | ファミレス勉強法 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

PC備忘録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LightningとGoogleカレンダーとの同期設定手順(メモ):

« 雷鳥計画再び Lightningをアドオン | トップページ | ファミレス勉強法 »