LightningとGoogleカレンダーとの同期設定手順(メモ)
LightningとGoogleカレンダーとの同期設定手順
1.「カレンダー」項で同期させるカレンダーを右クリック
2.開いた「カレンダーの保存先」窓で「ネットワークのサーバに保存する」を
選択して「次へ」をクリック
3.「リモートのカレンダーへの接続に必要な情報を…」で「Googleカレンダー」
を選択
4.「場所」の欄にGoogleカレンダー側のアドレスを設定して「次へ」をクリック
後は指示に従って進めばok。
Googleカレンダー側の操作
1.「設定」をクリックし「カレンダー設定」を選択してクリック
2.「カレンダー」を選択してクリック
3.定義しているカレンダーのうち、同期するカレンダーを選択してクリック
4.「カレンダーのアドレス」で「ICAL」を選択してクリック
5.カレンダーのアドレスを示す窓が開くので、そのアドレスを記録しLightning側の
アドレス設定の項に記入する
これで同期が取れるはず。
« 雷鳥計画再び Lightningをアドオン | トップページ | ファミレス勉強法 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「PC備忘録」カテゴリの記事
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- Android版 Chrome データ削除手順【備忘録】(2021.05.30)
- #Gmail 表示言語の変更方法【備忘録】(2021.02.03)
- 【PC備忘録】スクリーンショットの取り方(2015.02.12)
- office2003 あっけなく消えた(^^;)(2014.04.05)
コメント