川崎市が子ども手当て負担拒否
ん?と思った記事だったが、要するに地方負担分とされている部分の支払いを拒否して、全額国費として予算計上しますって事らしい。
浮いた費用は別に当てると言う事だが、何に使うのだろう?
そんな金は等々力の屋根の修理代に回せば有意義なんだが…
だから子ども手当て自体は満額支給するのだそうだが、国が地方負担分の支払いを拒否したらその分は市特別税の徴収するとか言っているのだが、それってなんかおかしくないかと。
拒否してくれるのは構わないが、拒否られたら市民にツケを回すってのは話が違うだろう。
そこまでして満額払わなくたって、地方分を差し引いて支給すればいいだけだろうに、なんで満額支給する事に異議を唱えないんだか?
減額して対象家庭から恨みを買うより、特別税を取られて怒る市民の方がどう考えても多いと思うのだが。
« 鶴丸復活へ | トップページ | 雷鳥計画再び Lightningをアドオン »
「ニュース」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/12/08 開戦(2022.12.08)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
- #au通信障害 で思ったこと(2022.07.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
コメント