EM・ONEの契約変更
4月終わりにEM・ONEの契約変更を有楽町のEMに行ってやって来た。
月額使用料が使わなければ0円、使用したら定額4280円と言うやつ。
本来なら完全に切ってしまっても良かったのだが、SIMカードが入っていれば無線LANは使えるので残している。
一応2年縛りで奇数年の5月なら契約解除0円だが、それ以外では9800円だかのキャンセル料が掛かる。
他のキャリアの手前、表立って紹介してないコースなのだそうだが、それはそうだろう。
契約者数が減らないが実際の使用者との乖離を自主的に実施している訳で、ホントにこんなコースが今後も続けられるんだろうか?と心配になる。
別にEMがどうなろうがそれはEMの勝手だが、勝手に契約内容変更なんて事をされて費用発生されても困るのだ。
将来、EMの製品に乗り換える様な事があれば、SIMカードを入れ替えて使う事もあるだろうが、EMの実態エリアの狭さに閉口した身としては、超格安で超高速なサービスでなければまず使う事は無いと思う。
« IKEAの迷宮 | トップページ | REGZA Phone 導入 1 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「PDA」カテゴリの記事
- ソフトバンクの子会社化したイー・アクセスはどうなる?(2012.10.08)
- REGZA Phone 導入 5 ジョルテとGoogleカレンダーの同期を復活(2012.09.12)
- REGZA Phone 導入 4(2012.09.04)
- REGZA Phone 導入 3(2011.07.02)
- 外部バッテリー逝く(2011.06.19)
「PC備忘録」カテゴリの記事
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- Android版 Chrome データ削除手順【備忘録】(2021.05.30)
- #Gmail 表示言語の変更方法【備忘録】(2021.02.03)
- 【PC備忘録】スクリーンショットの取り方(2015.02.12)
- office2003 あっけなく消えた(^^;)(2014.04.05)
コメント