REGZA Phone 導入 3
REGZA Phoneにケータイの電話帳を移動するのにちょっと苦労。
マニュアルにはSDカードを使った移行方法が掲載されているのだが、この手は使えなかった。
何故ならレグポンはmicroなのに対し、元のケータイF902iはminiのSDカード。
microにminiのアダプター使ってと言う手も考えないわけではなかったが、それで上手く行く保証は無いし、microカードをぶっ壊したら目も当てられない。
と言う事で、何か良い裏技は無いか、会社近くのドコモショップに行って見た。
応対してくれたお姉さんもちょっと考えてたが、すぐにデータ移行用機器の所へ案内される。
普通なら、ここでユーザが新旧のケータイを接続してダイレクトにデータ移行ができるのだが、流石に普通はやらない方法でやるので、お姉さんが代わりにやってくれる(笑)
機器の中にカードスロットがあり、ここにレグポンのmicroカードをセット。 機器から出ているケーブルにF902iを接続してタッチパネルを操作すると、F902i内のデータがmicroカードに移動していく。
全データ移行完了を確認し、microカードを排出してレグポンにmicroカードをセット。電源を入れて問題がない事を確認。
そしてレグポンのデータ移行ツールを起動するとスルスルと電話帳データが格納されていく。
完了後に電話帳データを確認し問題ない事を確認。
案ずるより実行で良かった様で。 しかも電話帳データ以外に画像データもmicroカードに移動していたし。
流石にメールのデータまではNGだったが、まぁそこまで期待するのも酷と言うものだろう。
« 外部バッテリー逝く | トップページ | カーナビをどうしようか »
「PDA」カテゴリの記事
- ソフトバンクの子会社化したイー・アクセスはどうなる?(2012.10.08)
- REGZA Phone 導入 5 ジョルテとGoogleカレンダーの同期を復活(2012.09.12)
- REGZA Phone 導入 4(2012.09.04)
- REGZA Phone 導入 3(2011.07.02)
- 外部バッテリー逝く(2011.06.19)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
コメント