町田ゼルビア-ジェフユナイテッド千葉戦
町田の試合は横浜FC戦以来半月ぶり、野津田はヴェルディ戦以来一ヶ月ぶりの参戦。
前回は相方とバスで来たのだが、今回は一人なのでスクーターで野津田へ向かったものの、熊本戦の時と駐輪場の位置が変わっていてちょっとまごつく。
以前の所だとバスの運行に影響がありそうだから仕方がないが、西側駐車場に回されてアウェー側から大きく回ることに。
ただで停めさせてもらえるだけでもありがたいので文句は無いが、千葉サポとすれ違いながら歩いていると…。
ホーム側から来たカップルの二人組、すれ違いざまに女の方が「こんな田舎でなんでやるの」と仰る。
こっち方面からみればフクアリは充分な田舎ですがね。
田舎に来るのが嫌ならさっさと上がれ。
何年もJ2暮らししててそんな上から目線なことを言える立場かよ。
きっとアウェーは近場しか行かない連中なんだろうな。
折角来たんだから、東京とは思えない自然に囲まれたロケーションを楽しめないんかね。
ちょっと気分を害しながらもホーム側に回り込み入場前に腹ごしらえをと思ったら、そこは黄色いイナゴの大群に襲われていた。
コンフィはもっと早く来ないと食べられないか。
町田のスタグルメはかなりレベルが高いしホーム・アウェーの区別無く楽しめるのはグッドポイントだけど、待たされる形態のものが多いのが残念。
サッと買ってサッと食べれるメニューがもっとあればと思うのだけど。
腹ごしらえより席確保を優先し、AA席のホーム側ヴァイタル横あたりの席を確保して外へ。
結局、焼鳥丼とモツ煮の昼食となりました。
試合は結果から見れば完敗。
ただ、千葉が手がつけられない位強かったか?と言うとそうでもないなと。
個のレベルは上の選手が多いのは事実だが、個人技でしてやられたのは2点目位。
後はボールの失い方が悪くてカウンター喰らってと言うのが殆ど。
深井や田中があの位置でボール持ったら行っちゃうし。
だから点差ほどの差はないと思う。
やりたいサッカーをやっていて、為す術無くボコられた訳じゃない。
ただ、気になるのは横浜戦でもそうだったが、ボールを横に動かすだけで中々前に入れていかないところ。
特に最終ラインのボール回しは各駅停車で右から左と言った具合でパススピードも遅いので、相手は容易にプレス掛けながらスライドしてエリアを埋めてしまう。
前線がプレスを掛けてきて余裕が無いのは判るが、一人飛ばすとか中で折り返すとかの工夫を入れてもよいかと。
それに中盤から前でボールを貰う動きがしっかりできてたのか?と言うと、これも疑問。
マーク外すのにポジション離れて大きくリスクをもっと侵しても良かった様に思う。
長い距離のパスを通す自信が無いなら、もっと近くでボールを回す様な形ができてれば相手は嫌じゃなかったか?
それに宇宙開発になってもいいからミドルを叩き込んだりと、シュートで終わる形ができないから中途半端なところでボール取られて前線に出され、上げてた最終ラインの裏を突かれてGKと一対一を決められる。
ドリブルで持ち上がった時は千葉も対応しきれてなかっただけに、攻める際はもう少し工夫があればと思った。
次のホームは川崎のファン感謝ディとかち合っているので不参加。
今度野津田へ行けるのは6月かな。
« マックのコーヒー値下げ&お代わり廃止 | トップページ | F-22 飛行制限を指示される »
「スポーツ」カテゴリの記事
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- Log 2022/11/19(2022.11.19)
- 名古屋グランパスの川崎戦中止に対する懲罰について思うこと(2022.09.03)
「サッカー」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- 浦和のやらかし、F東のごまかし(2023.08.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- Log 2022/12/19 ワールドカップ閉幕(2022.12.19)
コメント