磐田参戦ついでに久々にうなぎを
磐田まで行くついでに久々に浜松の清水家まで。
こっちから行くと、磐田を通りすぎてる様に思えるがまぁいいか。
夏休みシーズン真っ盛りのせいか、東名川崎から東名に乗った途端に渋滞。
大和バス停を抜けるまでに1時間以上掛かる。
新東名が出来てもここの渋滞は変わらんのが残念。
ここを抜けた後は渋滞もなく走れたけれど、新東名を通るとちょっと遠回りになりそうなので、御殿場JCTから新東名に入って清水JCTで東名の戻るルートを使う。
新東名と比べると東名はちょっと走りづらく感じる。
それでも朝早く出たおかげで12時丁度位に現地着。
最近の鰻高騰のせいか?待ち無しで店内に入れる予想外の事態に(笑)
ここで30分以上待たされる予定だったのに。
出てきたうなぎは7〜8年前に来たときと比べてやや小振りな気がしたけれど、採れてない状況では仕方がないのかもしれない。
それでも焼きたてはほっこりと柔らかく、美味しく頂けたので満足。
やっぱりスーパーで常温放置状態で売られてるのとは比較しちゃ行けない。
すっかり満足してお店を出て、途中どこかでお茶してから磐田に行くつもりが、道中には見事なくらいに何もなくヽ(´▽`)/
結局そのままスタジアム到着。
おかげで駐車場は余裕で出口近くの場所をキープできたものの、スタジアムの回りは見事に何も無い。
近くのショッピングモールにフードコートくらいあるだろうと出掛けても、全くと言っていいほど何もなく、回りは居場所難民と化したフロンタサポがちらほらと。
隣の清水は登山を強いられるとは言え、まだましだったぞ。
うなぎの幸せモードから理不尽な難民を強いられて怒りに燃えるモードに切り替わったのは、遠征目的を考えると良かったのか悪かったのか。
アウェーサポの入れる所にはロクな出店もなく元々印象の良くないスタジアムだから、今更その評価が変わる訳で無し(笑)
« 町田ゼルビア また勝てず | トップページ | OUTLOOK2010に悪戦苦闘 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- この時期に欲しいお口の恋人(2023.02.11)
- Log 2023/01/05(2023.01.05)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- Log 2022/12/27 今年最終出社(2022.12.27)
- Log 2022/12/26 ハロゲンヒーター(2022.12.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「車」カテゴリの記事
- アルテッツァ 定期点検(2023.05.26)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- Log 2022/12/18 制限速度(2022.12.18)
- Log 2022/12/12 街で行きあった珍車(2022.12.12)
- 減速シフトダウンとは(2022.11.27)
コメント