Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« シャッター優先/絞り優先は使えるシーンが限られる? | トップページ | 「3日もあれば海外旅行」読了 »

2013年5月19日 (日)

ドコモ 夏の新商品の期待はツートップ

 春にも新商品出してたよね?

 正直なところ、季節が変わる度に新商品ってのも忙しないので、いい加減モデルチェンジは年1回とかメーカー毎に出す時期を決めてその時推しと言う形にすればいいのに。

 同じ時期に何機種もドン!と出しても、棲み分けがそれほど明確になっているわけでないし、お互いに食いあってしまうだけ不利じゃないかと思う。

 レグポン使いの川崎サポとしては、事実上REGZA PhoneシリーズがT-02Dで終わってしまったので、親戚筋のARROWSが次の乗換候補になるのだけど、T-01Cの個性的なデザインに慣れると、他のスマホは林檎製も含めてどこの奴も無個性に見えてしまうから困ったものだが。

 今回の売り方はドコモが選んだエース級モデルを集中して推すのだとか。
 ソニーのエクスペリアとサムソンのギャラクシーが今回の推しだそうで、購入にあたってかなり他の機種と差別されているらしい。
 推すからはそれなりにいい出来なんだろうけれど、他社を圧倒する何かがあるのかと聞いて明確な答えは出てこない気がする。
 むしろ、各社が独自機能を搭載して勝負してきているのを否定する様な事をやると、全体的な競争力をスポイルしかねない。
 やってることはauやSBのiPhone推しと変わらないのではないか?
 むしろあちらはAppleのごり押しだと言い訳が出来るが、こちらは自ら選んでのごり押しなので、目も当てられなくなる。

 ドコモの顧客が減っているのは、別にiPhoneが無いからじゃないって事に何時になったら気づくのだろう?
 べつにあんなものをありがたがって使う信者ばかりじゃないのに。
 顧客、特に長期利用の古株を嘗めた事やり続けてるのが、一番の問題なのに。

« シャッター優先/絞り優先は使えるシーンが限られる? | トップページ | 「3日もあれば海外旅行」読了 »

ニュース」カテゴリの記事

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドコモ 夏の新商品の期待はツートップ:

« シャッター優先/絞り優先は使えるシーンが限られる? | トップページ | 「3日もあれば海外旅行」読了 »