最近スマホのパケット量が爆発的に増加
レグポンにはdocomoにアクセスして料金やパケット量を確認できるツールを入れている。
別にパケホーダイ・フラットなのでパケット量によって料金が変わる事は無いし、アクセス制限の掛かる様な動画をガンガン見たりなんて事はしていないから、あまり気にしてなかったのだが、ふと気づいたら今までより一桁くらいパケット量が増えている感じがする。
なんでだろう?と考えていて気づいたのは、最近カメラや写真系のブログのアクセス頻度が多くなった事と、結構でかい画像データを沢山貼り付けたブログが気に入ってアクセスしては、過去記事まで見に行っているからだろうなと。
PCでも表示に時間がかかるブログなので、今となってはローパワーのレグポンではREGZA譲りの画像エンジンをもっていしても荷が重いのだけど。
更にレグポンのブラウザSleipnirはページ戻りやなんかすると、その都度サーバーに読みに行って更新されるので、重たいブログのページだとパケット数がそれだけでも爆発してもおかしくない。
レグポン自体は気に入っているし、Xiは今のところ必要性は感じていないが、アクセスする先がこんな重いところばかりだと、次の機種を考えるべきかと悩むところ。
ブログもテキストベースのところはまだ多いけれど、画像が簡単に上げられる状況では今後は画像データ中心のブログがどんどん増えていくのかもしれない。
« ツアー旅行で置き去りってのも凄い話しだな… | トップページ | ゴロゴロをアマゾンで購入 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
コメント