Amazon

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« bay blue (EOS M) 9 Off Limit Areaにて | トップページ | ロバート・ブートナー著「孤児たちの軍隊 ガニメデへの飛翔」読了 »

2013年11月27日 (水)

radicoは通勤のお供になるか?

 普段はWALKMANが通勤のお供なのだが、今回はレグポンでFMを聴いて行こうと、インストールしたままだったraadicoを利用。

 WALKMANもラジオ機能は有るが、経路にトンネルや建物内にホームが有ったりと、電波状態の悪い所や車内でもはいりの悪い所が有るので、殆ど使っていない。

 そんな所でもwiーfiなら入るので、ちょっと期待していた。 

 結果は問題なし。
 たまにバッファに記録が入って途切れるが、ラジオの様に場所移動するまで聴けない事はない。

 音質もたまたま持ってたイアフォンでも、WALKMANで聴くラジオと殆ど差を感じない。

 ただ、良いことばかりではない。
 通勤時間のうち1時間使ったが、同時にネットも使ってたとは言え、フル充電で出て、事務所に着いた時には半分まで容量が減っていた。

 行った先で確実に充電出来る環境で無いと、長時間は利用できない。

 それと、これはradicoの問題だが、聴取エリアに制限が有ること。
 滅多にないが、地方に出た時に首都圏の局が聴けないのは‥‥。
 ミニFMなら何処で聴いても問題無いのに。
 この前も福島の局でやってた町田戦実況を家で聴いていたし。
 auはどうやっているのだろうか?

« bay blue (EOS M) 9 Off Limit Areaにて | トップページ | ロバート・ブートナー著「孤児たちの軍隊 ガニメデへの飛翔」読了 »

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: radicoは通勤のお供になるか?:

« bay blue (EOS M) 9 Off Limit Areaにて | トップページ | ロバート・ブートナー著「孤児たちの軍隊 ガニメデへの飛翔」読了 »