Amazon

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ロバート・ブートナー著「孤児たちの軍隊 ガニメデへの飛翔」読了 | トップページ | bay blue (EOS M) 10 パンケーキは難しい »

2013年12月13日 (金)

EOS M2 発売

 canonがEOS M2の発売を開始した。
 まだ現物は見ていないが、リリースを見た限りはMから買い換える程の事は無さそう。

 売りはAFが速くなった事とWifiを標準装備した位で、正常進化と言うかマイナスポイントを手当てした程度と言ったところで、変わりすぎてMユーザーが驚くと言ったところはなし。
 AFが速いと言っても、動的なものをメインで撮るって使い方はミラーレスではやらないし。

 スタイルも小変更程度で、言われないと判らない。
 サイズは若干小さくなったようだが、レンズのサイズは変わらないのでボディだけ小さくしても意味がないし。

 ただ、カラーが白と黒だけと言うのは、他のミラーレスと同じ様な色合いで地味だなと。
 bay blueの様な途中追加モデルがでるかもしれないが、銀と赤は思ったほど売れなかったので外されたのだと思われる。

 Mシリーズ専用のEF-Mレンズも追加発表無しだったので、まずは様子見なのかもしれない。
 個人的には11-22mmが気になっているけれど、逆に250mmクラスの望遠も欲しいなと。
 今はX6iのキットレンズを使っているけれど、専用レンズが出ればかなりコンパクトになるだろうし。

 パナやオリンパス、フジの様に一眼レフを持ってなくて、ミラーレスで行くしかない所が出す「これでもか!」な機能性能てんこ盛りで原価が掛かったモデルで、安売り合戦に巻き込まれるのと比べて、canonは主要パーツはKissと共用で、性能追求はKissシリーズと言う選択肢を持つMに対しては、それほど気合いを入れずに気楽に撮れるEOSシリーズと言う道を進ませるのもありだろう。

 その気になればkissシリーズ並の絵が撮れるんだし。

  

« ロバート・ブートナー著「孤児たちの軍隊 ガニメデへの飛翔」読了 | トップページ | bay blue (EOS M) 10 パンケーキは難しい »

デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EOS M2 発売:

« ロバート・ブートナー著「孤児たちの軍隊 ガニメデへの飛翔」読了 | トップページ | bay blue (EOS M) 10 パンケーキは難しい »