Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ラストフライト | トップページ | Over The Line 赤道を越えて prologue »

2014年4月 5日 (土)

office2003 あっけなく消えた(^^;)

 巷ではXPのサポート終了が大きく取り沙汰されているが、それと比べるとoffice2003についてはあまり騒がれていない気がする。

 XPは標準搭載PCの老朽化とか、そのあたりの問題もあるから対応がどうのって話しになるが、2003の場合は7でもインストールできて利用できるから、PCの入れ替えがどうのって話しには中々ならない。
 2010以降にアップグレードするにしても、それなりの性能がいるのでPC入れ替えが妥当だと思うけれど。

 今使っているBIBLO Rに前の即死したLOOXで使っていた2003を入れているが、9日までに消すか2013にアップグレードするかを迷っていた。

 本来なら2013なんだけれど、よくよく考えると自宅でoffice使う頻度って今は殆ど無いんだよね。
 以前なら仕事を持ち帰ってやるのにofficeが無ければ話にならなかったけれど、今は情報セキュリティが厳しくて私物パソコンで仕事なんてもっての外、仕事の資料を意味無く持ち出せない様にロックも掛かっているし。

 それにoffice2003のexeやdllがいるだけでそいつを狙ったウィルスの類にやられる危険もある。
 起動してなきゃOKって保証は無いし、セキュリティソフトだって何時までも対応しきれないだろう。

 と言う事でoffice2003は消えてもらう事にした。
 ただ、引っ越しやら何やらでインストールCDが行方不明なのが気になったのだけど、やって駄目なら別の手を考えようとコントロールパネルの「アンインストール」でofficeを選んで実行。
 準備やら何やらでしばらくディスクアクセスしっ放しだったが、特にインストールCDを要求される事も無く処理停止。

 本当に消えたのか?とプログラムの連携が消えてたxlsファイルをクリックするが開く事は出来ず。
 一応消えたようだ。

 本当に消えたかのチェックはしていないが、とりあえずこれでいいかと。

« ラストフライト | トップページ | Over The Line 赤道を越えて prologue »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

PC備忘録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: office2003 あっけなく消えた(^^;):

« ラストフライト | トップページ | Over The Line 赤道を越えて prologue »