ARROWS NX F-01F 導入 2
REGZA Phone T-01CからARROWS NX F-1Cに代えて、一番の違いは、 充電間隔がものすごく空いた事。
使用状況にもよるが、二日は持つので助かる。
おかげで、今まで充電用にエネループを持ち歩いていたが、日帰りレベルなら持ち歩く事は無くなった。
ACアダプターも無くても良いかなと思うくらい。 一応持ち歩いているけれど。
ただ、バッテリー容量がでかいと言う事は、充電にも時間が掛かると言う事で、目一杯使った後のフル充電までの時間はレグポンの倍じゃ収まらない。
夜寝る時に充電を忘れると、ちょっと厳しい事になる。
レスポンスに関しては3GからXiになった事もあって直接比較は出来ないが、自宅でwi-fiを使うとそのスピードに驚く。
メモリに余裕があるのが大きい様に思えるので、メモリ不足になってきたらどうなるかは今後の継続監視かな。
アプリはレグポンと同じものを使っているので、操作にまごつくところは殆ど無いが、カメラにはちょっと手を焼いている。
今のところは「吊る」しの状態でカメラ任せに撮っているが、モスのハンバーグサンドを撮ったら、なんかピントが甘い。
このへんのフォーカスのさせ方とか、色々調べて設定しないと駄目そう。
« モスのハンバーグサンド | トップページ | 疑った割りには効果があり? »
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
コメント