bay blue (EOS M) 17 東大寺の大仏を撮る
広く暗めの室内で撮影時、普通に撮ると暗さを感じさせない鮮明な画像になる様にカメラが調整する。
べつにカメラとしては問題ないのだが、今回の様に大仏殿の中の「暗さ」を見せたい時には、ちょっと困る。
プログラムAEで撮って露出補正0、Exif値を見ると絞り値はF3.5、シャッター速度は1/41秒で撮ったのがこれ。
ちょっと明るくて荘厳さに欠ける感じがする。
露出補正を-1.3掛けたのがこれ。
大仏の顔のあたりを中心に暗めとなり、すこし思った感じに近くなった。
ただ、ISO値は露出補正0の時500だったが-1.3では1000に設定されている分、明るくなってしまった様だ。
絞り優先モードで絞り値を大きくしてやると、かなり感じが近くなるか?と思うが、ISOを上げてカメラが補正を掛けそうなので、そこも手を出す必要がありそうだ。
そうなると手ブレが気になるところ。
特別の状況にピタリとマッチさせるには、まだまだ経験も知識も不足してるわ。
« 奈良に行ってみた | トップページ | 新傭兵代理店シリーズ「悪魔の大陸」読了 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「デジカメ」カテゴリの記事
- #デジカメ 今の手持ち機材で考えてみた(2022.09.11)
- bay blue (EOS M) 52 桜を撮ってみた(2022.03.27)
- EOS KISS X7 月を撮る(2021.10.20)
- リード90お散歩ツーリング スカイツリーまであと少し(2021.10.09)
- EX-H15で等々力緑地周りを撮ってきた(2021.10.04)
コメント