Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ARROWS NX F-01F  導入 3 使用一ヶ月経過 | トップページ | bay blue (EOS M) 19 22mmパンケーキで秋を撮る? »

2014年10月13日 (月)

ARROWS NX F-01F 導入 4 カメラ

 F-01Fで暗めのパブを撮ってみた。
 ナビスコ杯の観戦で、家に帰るより遥かに近いと言う理由で川崎のHUBへ行った時にちょっと試してきた。


Mdsc_0070_3


 これは設定をいじっている時にストロボがAUTOになっているのに気づかず撮影。
 顔のモザイク以外はいじっていないが、妙に青っぽくその場の雰囲気とはちょっと違う感じ。


Mdsc_0071_2

 ストロボ発光禁止にして撮ったのがこれ。
 色味はかなり現場の感じに近い。
 モニターがあちこちで点灯しているとはいえ、照明は白熱灯な感じなので、赤みが強く出るので。
 ただ、比べてみると判るのが、画質。
 ストロボ無しはかなり画質が荒れていて、カメラ自身がISOを上げて撮影したようだ。
 ストロボ有りは暗いところの解像度は殆どダメだけど、見れるところの画質はこっちの方が良い。
 たまたま試したのをPCの画面で見て気づいたが、F-01Cのカメラは性能自体は高いけれど、かなりお任せモードになるので、どの辺の使い方が難しいのかもしれない。

 今回のも夜景モードとか室内モードとかがあれば合わせやすいし、もっと単純にWBが弄れると面白くなる。
 スマホのカメラを試すにはちょっと厳しい所だったと思うので、晴れた野外とかもっと明るい室内であればもっといい絵が撮れそうな気がする。


« ARROWS NX F-01F  導入 3 使用一ヶ月経過 | トップページ | bay blue (EOS M) 19 22mmパンケーキで秋を撮る? »

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ARROWS NX F-01F 導入 4 カメラ:

« ARROWS NX F-01F  導入 3 使用一ヶ月経過 | トップページ | bay blue (EOS M) 19 22mmパンケーキで秋を撮る? »