Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« モスのチーズハンバーグサンド | トップページ | bay blue (EOS M) 20 55-200mmズームを触る »

2014年10月21日 (火)

ARROWS NX F-01F 導入 5 再びカメラ

 F-01FのカメラはT-01Cと比べると、かなり表現力が上がった様に思う。
 カメラのハード性能向上と、画像処理エンジンの制御も上がったからかと。

Cdsc_0078

 前に撮った瓢箪の画像は天気がよくてかなり条件が良かった事もあるが、かなりいい感じに撮れている。
 画像サイズが1MBを若干越えてしまったので、切り出してサイズダウンしたけれど、かなりくっきりとした感じで瓢箪と回りの木が撮れている。
 ただ、陰になった部分が暗く潰れてしまっているのが気になるところ。
 露出補正してやればかなり違う感じなったと思うのだけど。

Dsc_0089

 こちらは昨夜等々力であったアメフト フロンティアーズ-ノジマ相模原ライズの試合でフロンティアーズ側のチアガールズ。
 夜間で且つフィールドから外れて照明の当たりが良くなく、かなり距離がある、スマホではかなり過酷な条件だったが、それなりには撮れている。
 拡大するとバレるけど(笑)

 その代わり、シャッタースピードが上がらない状況なので、上手く撮らないと距離があるだけにブレたりフォーカスがずれたりするのが難点。

Dsc_0088

 こっちは失敗例。
 ボディをぶれずに保持するのがデジカメよりやりにくいので仕方がないけれど、それでも惜しい感じ。
 比較的近距離でスナップ風に撮るなら、今のスマホの性能があれば充分使える。
 これでは一芸の無いデジカメは淘汰される訳だ。


« モスのチーズハンバーグサンド | トップページ | bay blue (EOS M) 20 55-200mmズームを触る »

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ARROWS NX F-01F 導入 5 再びカメラ:

« モスのチーズハンバーグサンド | トップページ | bay blue (EOS M) 20 55-200mmズームを触る »