圏央道を走る
開通して5カ月くらい経ったが、やっと?中央道を使う機会が出来たので、八王子まで開通した圏央道を使って甲府まで行ってきた。
マップファンのサイトで経路検索したら、小瀬スポーツ公演の最寄りICの甲府南ICまで行くのに、圏央道を経由して中央道に入るのが一番近距離だと判明。
ただ、ナビの地図が最新化されてなかったので、川崎からだと調布ICへ行けと指示が。
しっかり無視して川崎ICから東名に乗って、海老名JCTで圏央道に入り、しばらく道無き道を行った(笑)
開通直近の様な混雑は無く、調布ICに入るのに川崎の狭い下道を行くより遥かに速く楽に中央道に入れた。
回りは山ばかりで景色がいい訳ではなかっただけれども、都内を経由すること無く中央道に入れるメリットは大きい。
それ程多く使う事は無いだろうが、利便性が良くなるのは大助かりだ。
« bay blue (EOS M) 20 55-200mmズームを触る | トップページ | bay blue (EOS M) 21 花火を撮ってみた »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Jクラブの新スタ問題 湘南の場合(2024.07.28)
- 海外で暮らす・戦うには(2023.08.17)
- Log 2022/12/29 中華街(2022.12.29)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- #Galaxy 5G #SCR01 を新幹線で使ってみたら?(2022.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- DAISOの小さなルーズリーフを使ってみた。(2025.03.31)
- リード90 廃車(2025.01.12)
- 【来年の手帳】2025年は原点回帰(2024.12.27)
- この夏に役立ったもの(2024.09.29)
- 【銃談】銃身長と命中率の話し(2024.04.14)
「車」カテゴリの記事
- アルテッツァ 定期点検(2023.05.26)
- 制限速度 120Km/h(2022.12.22)
- Log 2022/12/18 制限速度(2022.12.18)
- Log 2022/12/12 街で行きあった珍車(2022.12.12)
- 減速シフトダウンとは(2022.11.27)
« bay blue (EOS M) 20 55-200mmズームを触る | トップページ | bay blue (EOS M) 21 花火を撮ってみた »
コメント