Google+ auto backup を試してみた
bay blueとスマホ両方で撮影をするので、画像データはバンバン溜まってくる。
一応、母艦にしているBIBLO Rのディスクにバックアップしているけれど、これをブログに使うには色々と面倒。
サイズが大きいので、そのままではアップロードできない。
画像編集するフリーツールでサイズ縮小を図るのだけど、読み込んで加工して保存してとやってから、アップする事になる。
スマホで記事を書くときも、中に画像が無いと後からPCで貼り付けなきゃとやはり面倒。
そんな時にGoogle+で標準サイズの画像を無制限に格納できるとWeb記事で読んだので試してみた。
スマホからは自動バックアップをGoogle+で設定。
PCはGoogle+AutoBackupをインストールして特定のフォルダに入ったデータは無条件にアップするように設定。
最初はSDカードを認識して勝手にアップしてしまっていたが、流石に16GBフルに入った画像を送るのには回線が細すぎなので、途中でキャンセル。
使った感じは、画質やサイズに文句が無ければ充分使える感じだ。
サイズは使えるときはそのままダウンロードすればいいし。
本来はGoogle+で記事アップ用に用意した機能だろうけど、Google+が他のブログとかと連携する機能が無いので、現状では使いにくいので仕方がない。
ただし、Googleにデータを渡すのは何かと不安なので、アップするデータは選択しなきゃならない。
単純にバックアップのフォルダを見せずに、わざわざアップ用フォルダを用意しているのも、個人情報とか出ないように一応は注意している。
アップしても共用しなければ第三者にはもれないけれど、胴元がゴロツキみたいなもんだから、何時自分らの都合が良いようにするか判ったもんじゃない。
取り敢えず現状での問題はGoogle+AutoBackupが何処かに行ってPC内で行方不明になっちゃった事くらいか(笑)
« bay blue (EOS M) 25 果物を撮る | トップページ | Google+からのダウンロード画像を貼り付けてみた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「デジカメ」カテゴリの記事
- #デジカメ 今の手持ち機材で考えてみた(2022.09.11)
- bay blue (EOS M) 52 桜を撮ってみた(2022.03.27)
- EOS KISS X7 月を撮る(2021.10.20)
- リード90お散歩ツーリング スカイツリーまであと少し(2021.10.09)
- EX-H15で等々力緑地周りを撮ってきた(2021.10.04)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
« bay blue (EOS M) 25 果物を撮る | トップページ | Google+からのダウンロード画像を貼り付けてみた »
コメント