Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 【PC備忘録】スクリーンショットの取り方 | トップページ | ARROWS NX F-01F 導入 15 データ通信半月の状況 »

2015年2月13日 (金)

ARROWS NX F-01F 導入 14 Androidバージョンアップ

 お知らせ表示があったので開いてみたら、Androidのバージョンアップのお知らせだった。

 転送データ量テスト中でwi-fiは使わない様にしているけれど、流石にこれはwi-fiで無いと受けきれないなと思い帰宅してからwi-fiに繋いでダウンロード…しようとしたら、バッテリー残量が無いからダメ!と怒られた。
 表示だと40%程度はあったので足りると思ったけれど、F-01Fは許してくれなかった。

 ACアダプタを繋いで再度ダウンロードしようとしたが、やはり弾かれる。
 しばらく充電して残量が50%を超えたらダウンロード開始。
 かなり電力消費が激しい処理なんだろう。

 ダウンロードはそれなりの時間が掛かったので、かなり大量のデータが落ちてきた様だ。
 ダウンロードが終わったら自動でバージョンアップが始まるかと思ったら、残念な事にダウンロードはダウンロード、インストールはインストールと処理を分けているらしい。

 ダウンロード終了後インストールを起動させて反映を待つ。
 なんか何度も処理をやっているようだが、書き換わるのにはかなり時間が掛かった。
 何もしてない時にやるにしても、急ぎの話しやら移動中とかにはやらない方が良さそうな作業だと思う。

 しかしアップしたら元に戻せないってのも、ちょっと怖いわな。


« 【PC備忘録】スクリーンショットの取り方 | トップページ | ARROWS NX F-01F 導入 15 データ通信半月の状況 »

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【PC備忘録】スクリーンショットの取り方 | トップページ | ARROWS NX F-01F 導入 15 データ通信半月の状況 »