Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ARROWS NX F─01F 21 ココログソフトアップデート | トップページ | リードで走る »

2015年4月18日 (土)

100均の充電変換プラグを試す

 docomoでは携帯用のACアダプターにスマホ充電用のミニプラグへの変換プラグがある。
 元々docomoユーザーなので、携帯用アダプターは持っている事も有り、レグポンに付属品として付いてきた変換プラグを使って充電してきた。

 ACアダプターは二つ持っているが、もうガラケーを使っている訳でないから変換プラグを追加購入しようとずっと思っていたものの、すぐ必要ってものでも無いのでそのうちにと思っていたのだが、1個700円だかするしUSBケーブルでの充電ができるしと買うに至らず。

 この前、出先でたまたま入った良く知らない名前の100均ショップで、docomo/SB用の変換ケーブルを見つけたので買ってみた。
 この前のUSBケーブルがいい感じだったので、こっちも使えるかな?と。

Cdsc_0528

 ACアダプタに接続したのが100均、下がdocomo純正。
 見ての通り、純正と比べるとケーブル部分が長いもののかなり細い。
 柔らかいし流石に大丈夫か?と思うレベル。
 丁重に扱わないと駄目な感はUSBケーブル以上。
 この辺はマイナーなショップの商品からだろうか。
 接続部は純正と比べるとやはり精度が甘い。
 ただ、ACアダプタ側もスマホ側も緩いが、サイズが大きくて嵌まらないよりはまし。 
 なんと言っても純正の1/7の値段なんだし。

 普通に使う分には全く問題はない。
 問題はないのだが、不安感があるのも事実なので寝ている間の充電用には使う気にはならない。
 見ている範囲で使う分には気にならないので、仕事中に使う分にはいいかな。


 
 

« ARROWS NX F─01F 21 ココログソフトアップデート | トップページ | リードで走る »

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 100均の充電変換プラグを試す:

« ARROWS NX F─01F 21 ココログソフトアップデート | トップページ | リードで走る »