Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ARROWS NX F-01F 24 スマホ用レンズを試す | トップページ | bay blue (EOS M) 32 限界点と悩みどころ »

2015年9月15日 (火)

Googleの画像圧縮は一枚上手?

 bay blueやARROWS NX F-01Fで撮影した画像データは一律GoogleのPhotos Backupでアップしている。
 圧縮無しだと16GBとかの制限があるが、Googleで圧縮すると無制限に格納できる。
 ネット上に上げとく画像なので、別にオリジナルサイズに拘るわけでないから、圧縮してアップしている。

 そして、Googleの画像圧縮が割といい感じになっているのに気づいた。
 PCでブログに上げる画像はフリーソフトのJTrimを使っているが、このソフトよりなんというか、がさつきが少ないしっとりした感じに表示される。

 割とこんな感じの画質は好みなので、ソフトでなんとか再現できないかなと思うのだけど、設定でどうにかなる問題なのかが気になるところ。

 Googleの事だから、ただでデータ預かるとも思えないので、なんかやっている筈だと思うが。

Cimg_8948_1


« ARROWS NX F-01F 24 スマホ用レンズを試す | トップページ | bay blue (EOS M) 32 限界点と悩みどころ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

デジカメ」カテゴリの記事

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Googleの画像圧縮は一枚上手?:

« ARROWS NX F-01F 24 スマホ用レンズを試す | トップページ | bay blue (EOS M) 32 限界点と悩みどころ »