Googleの画像圧縮は一枚上手?
bay blueやARROWS NX F-01Fで撮影した画像データは一律GoogleのPhotos Backupでアップしている。
圧縮無しだと16GBとかの制限があるが、Googleで圧縮すると無制限に格納できる。
ネット上に上げとく画像なので、別にオリジナルサイズに拘るわけでないから、圧縮してアップしている。
そして、Googleの画像圧縮が割といい感じになっているのに気づいた。
PCでブログに上げる画像はフリーソフトのJTrimを使っているが、このソフトよりなんというか、がさつきが少ないしっとりした感じに表示される。
割とこんな感じの画質は好みなので、ソフトでなんとか再現できないかなと思うのだけど、設定でどうにかなる問題なのかが気になるところ。
Googleの事だから、ただでデータ預かるとも思えないので、なんかやっている筈だと思うが。
« ARROWS NX F-01F 24 スマホ用レンズを試す | トップページ | bay blue (EOS M) 32 限界点と悩みどころ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ダイソーのガジェットケースは使い勝手良し(2025.02.04)
- チャットかメールか(2025.01.05)
- 【銃談】.380か.32か(2024.05.05)
- プロの定義とは? 「独立リーグはプロでない」に対する私見(2024.04.30)
- 「モバイルWi-Fiを買ってはいけない?」はタイトルに偽りあり?(2024.03.26)
「デジカメ」カテゴリの記事
- #デジカメ 今の手持ち機材で考えてみた(2022.09.11)
- bay blue (EOS M) 52 桜を撮ってみた(2022.03.27)
- EOS KISS X7 月を撮る(2021.10.20)
- リード90お散歩ツーリング スカイツリーまであと少し(2021.10.09)
- EX-H15で等々力緑地周りを撮ってきた(2021.10.04)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
« ARROWS NX F-01F 24 スマホ用レンズを試す | トップページ | bay blue (EOS M) 32 限界点と悩みどころ »
コメント