イルミネーションを撮り比べてみた
別に意図したわけではないのだが、溝ノ口駅のロータリーで恒例のイルミネーションが始まったので、通りがかった時に撮ってみた。
EX-H15の場合
プレミアムオートを使ったのがこれ。
夜景モードはさすがにSSが遅くて手持ちは厳しかった。
ISOは200に固定してたけれど、その割には妙に明るくなってる。
bay blue(EOS M)の場合
設定はいじってみたが露出補正をマイナスにしてこんな感じ。
F-01F(スマホ)の場合
中央の白いLEDにピント合わせして撮ったのがこれ。
絵としてはピントは甘いが青色がきれいに出たのがF-01F。
何もいじれないのは、余計な真似をされないからエンジンが設定どおりに動けるという事か。
buy blueは設定をいじってみるものの、どちらかといえば青を通り越した紫が強く出てしまう。
ただ、余計なタクシーとかを目立たせない様にできるのはこいつだけ。
ホワイトバランスをマニュアルでいじるしかないのかもしれない。
EX-H15はプレミアムオートが絵を作っているので、お任せならこれでも良いかもしれない。
よく考えたら、このなかで最新はF-01Fだから、機械任せにすると一番なのかもしれない。
« 11月19日の朝 | トップページ | 11月20日の朝 »
「デジカメ」カテゴリの記事
- #デジカメ 今の手持ち機材で考えてみた(2022.09.11)
- bay blue (EOS M) 52 桜を撮ってみた(2022.03.27)
- EOS KISS X7 月を撮る(2021.10.20)
- リード90お散歩ツーリング スカイツリーまであと少し(2021.10.09)
- EX-H15で等々力緑地周りを撮ってきた(2021.10.04)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- リード90お散歩ツーリング スカイブリッジは渡れるのか?(2024.03.24)
- 【google】使ってみたらGoogle Keepは便利だった(2023.10.09)
- スマホにBluetoothマウスを繋いでみた(2023.05.05)
- スカパー!サッカーセットでPCから配信を見る方法 【備忘録】(2023.04.20)
- ANKER Nano Ⅱ 65w を買ってみた(2022.12.25)
コメント