Amazon

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 4月14日の朝 | トップページ | 4月17日の朝 »

2017年4月16日 (日)

X7 青が綺麗に出ない

 サッカー観戦専用機となっているkiss X7。

 持ち歩きで撮るなら、Buy buleの方が取りまわしがいいし、普段使いはG7かEX-H15のコンデジが一番なので、気合い入れて撮りにいくって時用ではあるが、AFの速さや連写の反応、望遠を付けているときの安定感は、入門機とは言えやはりデジイチならではなので、それには満足している。


 そんなX7だが、最近気になると言うか、上手くないなと思うのが「青が綺麗に出ない」

 川崎の今シーズンのユニは、キャッチフレーズが「Paint it Bule」なので、例年より青が強い。
 元々、クラブカラーの青はサックスブルーと言われる青だが、どちらかといえば秋冬の青空の青に近い。
 それが今シーズンは、青の部分が多いのでより鮮やかになるのだが、撮ってみるとそんな感じが出ない。

 気づいた絵がこれ。
Img_2337

 ナイターなので、照明の加減もあるのかな?と思い、昼間に太陽光の下で撮ったのと比べると
Img_2924

 こんな感じ。

 実際はもっと青が強めに見えるのだが…。
 至近距離だと割りといい感じに写るのだが、それでもと言った具合。

 試合中の画像をTwetterでアップしている方の意見としては、「今シーズンのユニの青はCanonでは綺麗に出ない」とか。

 Lawで撮って「現像」で調整すれば良いのかもしれないが。

« 4月14日の朝 | トップページ | 4月17日の朝 »

デジカメ」カテゴリの記事

コメント

メーカーによる色のクセがあるようですね。
FUJIFILM は「マグロが美味しそうに撮れる」を合い言葉に開発したとか。
ニコンの中位上位機は現物通りの発色を重んじていて、特に緑が重い傾向を感じます。

で、 Lightroom だと、 Jpeg でもけっこう容易に調整できます。
Lightroom に頼りすぎているきらいがある。σ(^o^;)

 私より何百倍も撮り続けてるCanon使いな方が言うだけに、かなり説得力があります。
 この青を綺麗に出せるのはどんなメーカーなんだろうかと考えてしまいます。
 WBとか露出補正レベルでいい感じが掴めるならいいんですが。

 一度EX-H15で試してみようか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X7 青が綺麗に出ない:

« 4月14日の朝 | トップページ | 4月17日の朝 »