Amazon

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« Amazon primeで「マイ・インターン」を見た | トップページ | #ヤリス お勧めされてきた »

2020年6月 7日 (日)

#在宅勤務 追加で買ったもの1 PCスタンド

 在宅勤務が解除になるかと思ったら、まだしばらく続くことになってしまったので、仕方なく作業環境の改善を図る事にした。

 

 部屋が広くなる訳ではないが、もう少しPCの使い勝手を良くしたいということで。
 作業台の高さは変えられないので、椅子の座面の高さを細かく調整するものの、下を向いてディスプレイをのぞき込むような姿勢になる分、どうしても「ストレートネック」ってやつになりやすい。
 事務所なら違和感を感じたあたりで立って歩きまわる事でクリアしてたものの、家の中ではそうもいかずどうしても長時間そんな姿勢を維持するせいか、首から方が張ってきてしまう。

 

 どうにかしなきゃと思った時に、ネットでPCスタンドの記事があったので読んでみると、視線を上げるのに最適らしい。
 それなら使ってみるかと、Amazonで適当に検索してコメントなんかも見てこの製品を購入。 

 

                                                                 
 
 足を畳んだ状態でPC本体をちょっと持ち上げた形での使用ができるし、足を出してかさ上げも可能。
 接地台の角度を変えることでディスプレイの高さを変えることもできるので、椅子の座面と合わせてのぞき込む態勢にならない様に調整が効く。
 値段もそんなに高くなかったし、これの上にノートPCを置いておくと仕事終わりに片づけないで済むのがめんどくさくなくていい。
 流石に電源ケーブルは抜くけど、ヘッドセットもマウスもそのままで置いておける。

 

 難点は足の部分で高さ調整ができない事。
 畳むか立てるかの二択であとは接地面の角度変更だけなので、キーボードの使い勝手が悪くなる。
 最もその対策もしてはいるけれど。

 

 2点目はスマホ・タブレット用の凹状の置き場もあるのだけど、ノートPCの後ろで展開して真横に張り出す形になるんで使いにくい。
 それと凹みの幅が狭くてケースを付けたスマホが置けないという。
 せっかくついているんだから、何かに使いたいとは思っているのだが。

 

 

« Amazon primeで「マイ・インターン」を見た | トップページ | #ヤリス お勧めされてきた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

スマートフォン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Amazon primeで「マイ・インターン」を見た | トップページ | #ヤリス お勧めされてきた »