#在宅勤務 IKEAで色々と調達1 テーブルトップを買う
作業部屋の整理をして、座る方向を90度変更した後、もう少し改善を図る事にした。
一番の問題は天板。
今は使ってないこたつ用の天板を使っているのだが、作業机として使うには幅が狭く奥行きが広い。
正方形のこたつ用なんだから当たり前ではあるけれど、場所を取る割にスペースを有効利用できてない感が半端なく。
最初は合板か値段が折り合えば一枚板を使う積りで、ホームセンターに見に行ってみて回ったのだが、表面がある程度滑らかでないと作業机としては使いにくいので、それなりに綺麗な表面をしたものを選ぼうとしたのだが、これが意外とちょうどいいサイズが無くその上結構な値段。
ピッタリサイズに切ってもらえばよいのだが、加工代に加えて切って中途半端なサイズの切れ端の使い道が無い事に気づいて断念。
どうしたもんかなと思い、他のホームセンターに行ってみるかとネットで検索しているうちに、「どうせなら作業机自体買っちゃうか」と方針を変更。
板一枚に数千円~万近く払う位なら、もっと手ごろなPCデスクがあるんじゃないかと。
基本的に書き物をする頻度は下がっているから、PC置いてキーボードで操作できるスペースが取れればいいと割り切るとコンパクトな奴が照準に入ってくる。
家具は家具屋と思ったところで、IKEAのテーブルを買ったブログ記事を見て、「組み立て家具なら天板だけでも買えるんじゃ?」とさらに方針変更。
IKEAのサイトを覗いたら、「LINNMON 100cm×60cm」のテーブルトップ白が\1,299とある。
こたつ天板が75cm×75cmなので入れ替えにはちょうどいい。
ホームセンターで合板を買ってきてもこれより高いので、これで決定。
黒だと\1,499と\200高いけど、日差しが入ってくるまで部屋が薄暗い感じになるので白い天板の方が良いかと。
こたつ天板も白だったし、違和感はないだろう。
持ち帰って早速設置してみた。
こたつ天板を外して、脚代わりの段ボールの位置をやや広めにセット。
奥行きが15cm減ったのでその分座る位置も前に出た事で、後ろを気にせず座れるように。
座る方向も90度変えた事で、ドアから席に着くのも楽に。
やってよかった(笑)
IKEAではテーブルトップの他に買い物したものがあるので、そいつらはまた。
« 南栗橋駅まで行ってみた | トップページ | #在宅勤務 IKEAで色々と調達2 ワークライトを買う »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- Log 2022/12/13 温度差は-3度(2022.12.13)
- Log 2022/12/07 気分転換(2022.12.07)
- Log 2022/12/04 ノックアウトステージ(2022.12.04)
- Log 2022/12/01 足暖器の季節(2022.12.01)
- Log 2022/11/12(2022.11.12)
コメント